7/4(日) 晴れ(会津若松)
今日は、朝5時に会津若松へ向かいました。
気合で高速を使わず、した道で向かいました。
約5時間!結構遠かった。。
行き先は、五色沼
です。
すごくキレイでした。
中学の時、林間か修学旅行で磐梯山に登れない人が五色沼
コースだったのを覚えてます。
当時、磐梯山も登りたいけど、五色沼も見たいなーと思っていて、
今回やっと五色沼コースを堪能してきました。
よく五色沼の写真を見ると、加工した写真なのかな?と思って
いましたが、実物を見ると、本当に写真どおりきれいな信じられ
ない色をしてました。
裏磐梯ビジターセンター
からすべての沼を巡ると徒歩で70分程度。
次にどんな沼がでてくるんだろー?って感じで
70分が苦には感じませんでした。
光の加減で色がそのときそのときで違うようです。
そんな勉強も裏磐梯ビジターセンター
で体験できます。
それと、今度五色沼行こうかなーって思ってる方にアドバイス!
裏磐梯ビジターセンター
側から沼を巡ったら到着する裏磐梯物産館
へ着いたらビジターセンターまで戻るのにバスを使うのがお勧めですが、
本数が少ないので要注意!ここを確認してください。
桧原周遊レトロバス「森のくまさん」
磐梯東都バス
裏磐梯高原→五色沼入口 というルートで
ビジターセンターへ戻れます。
乗るなら桧原周遊レトロバス「森のくまさん」
がいいかもしれないです。
昔懐かしいボンネットバス+燃料が廃食用油(てんぷら油)
なので。試してみてください!
五色沼を楽しんだ後、喜多方へ向かってラーメンを食べに行きました。
行き先は、以前仕事で喜多方に来た時に食べたことのある
喜多方老麺 まるや
!
喜多方に来たんだから、喜多方ラーメンを注文するのが普通
だと思うんですけど、ちょっとさっぱりしてるんで、あえて味噌
チャーシューを頼みました。これ、またおいしい!
結構、並ぶ店なので並ぶ覚悟で行ってみて下さい。
行ったときは、ちょうど空いた時だったので、すぐ座れました。
でも、すぐに外で並んでお客さんがいました。
で、満腹になったところで、次は温泉。
行き先は、東山温泉
。泊りじゃないんですけど、日帰り温泉を
楽しみました。
プロが選ぶ日本のホテル・旅館百選に8年連続受賞している
庄助の宿 瀧の湯
へ行きました。
感想は、んーまーまーってとこですかね。
で、温泉を楽しんでゆっくりして、また急いで帰りました。
そんな1日でした。
おわり。。