幸せでいられるたった一つの方法は、

 

感謝力を高めること!

 

 

感謝力が高い人は、

 

どんな些細なことでも喜べて、

 

心の中が満たされている。

 

 

そこで「感謝力を高めよう!」

 

ということで、

 

とにかく色々なことに

 

感謝してみようとする人もいます。

 

 

で・・・・

 

でですよ?

 

 

一定期間「ありがとう」と

 

頻繁に口に出したり、

 

身の回りのことに感謝してみたけど・・・

 

 

あれ?

 

 

全然状況が変わらないんだけど・・・

 

やっぱり効果ないのかな?

 

 

そう思った経験、ありますか?

 

 

 

劇的なことはなかなか起きない

 

 

いい仕事が見つかると思ったから、

 

結婚相手が見つかると思ったから、

 

収入が増えると思ったから、

 

何か自分の生活を変えてくれるような

 

いいことが起こると思ったから、

 

今よりももっと幸せになれると思ったから、

 

感謝してみたのに・・・

 

 

実はこれ、ドツボにハマってます(笑)

 

 

感謝のその神髄というか、

 

本質からズレてしまったんですね。

 

 

僕も経験があります。

 

 

特定の何かを

 

願ったわけではないのですが、

 

なんかいいことあるかなって。

 

 

ものは試し、

 

漠然とやってみたことがあります。

 

 

その結果・・・

 

そこまで大きくは変わらないんですね(笑)

 


健康的な生活にはなりましたし、

なんとなくの変化は感じられました。

 

 

でも誰もが期待するような劇的なことって、

 

なかなか起こるものではありません。

 

 

冒頭に書きました。

 

 

感謝力が高い人は、

 

どんな些細なことでも喜べて、

 

心の中が満たされている。

 

 

よく考えると、

 

幸せな人ってもともと

 

「幸せマインド」ができてるんですよね。

 

 

基本がもう幸せって思ってるから、

 

感謝することがたくさんある。

 

 

つまり、順序が逆ということに。

 

 

でも幸せマインドができてないから、

 

感謝をしてみることにしたんですよね。

 

 

これでは堂々巡りです^^;

 

 

 

感謝の本質

 

 

「ありがとう」という言葉は力があります。

 

 

その言葉を使うたびに、

 

意識が良い方へ

 

引っ張られるのは確かです。

 

 

意識をクリアリングできます。

 

 

でも。

 

 

「今の自分を劇的に変えてくれる」

 

という期待を強め過ぎると、

 

たいていガッカリします。


 

感謝の本質って、

 

感謝している時間が純粋に

 

幸せだっていうことだと思うんですよね。

 

 

後じゃありません。

 

 

その瞬間です。

 

 

感謝したから幸せがやってくるのではなく、

 

感謝しているその状態が幸せなのです。

 

 

なんだか禅問答やとんち話みたいですけど。

 

 

そして感謝する時間や

 

回数が増えるということは、

 

幸せな時間が増えていくということ。

 

 

その時間に浸れている思考や感情が、

 

今までの自分とは違う

 

選択や行動につながっていき、

 

その結果さらなる好循環が

 

生まれるってわけですね。

 

 

感謝しても幸せになれないじゃん!

 

っていうのは、

 

「感謝した後にやってくる何か」に

 

焦点を当てているのであって、

 

本当の感謝をしていないということ。

 

 

いわゆる感謝キャンペーンは

 

素晴らしいことですが、

 

意識の浄化効果のその先を目指すなら、

 

過度な期待はやめた方が

 

いいかもしれません。

 

 

毎日を生きていると、

 

ありがたいことも当たり前になって、

 

つい感謝なんて忘れちゃいますから、

 

たまには感謝の基本に立ち返れるよう、

 

意識しています。

 

 

最初は形だけだったとしても、

 

その本質に対する理解を

 

深めていけたらいいですね。

 

 

 

関連記事

 

いつも幸せでいられる、ただ一つの方法

 

あの人はなぜ運がいいのか?

 

潜在意識を書き換える方法

 

 

開運テーマ一覧

 

 

 

 

 

Fortune Therapy         湊 夕季

  RESERVA予約システムから予約する