相談業務にはいろいろと種類があり、
それぞれがどういうやり方で、
どういう目的に適うものなのか、
あまり広くは知られていません。
漠然としているからこそ、
どこに相談に行くべきか、
いまいちよくわかりませんよね。
提供するサービスの種類、
その人の方法や性格によっても、
結果に違いが出てくることと思います。
僕が一番最初に興味を持ったのは、
カウンセリングでした。
カウンセリングに行くのは病気の人、
というイメージを持たれる
かもしれませんが、
実はそうでもありません。
特に悩みなどはなくても、
人生をもっと充実させるために、
ポジティブに活用する層もいます。
もっともこれは欧米の話で、
日本ではなぜかマイナスの
イメージが付きまとっています。
古来からの
サムライ魂がそうさせるのか、
カウンセリングに行くと弱い奴、
情けない奴と見なされそうな
空気感があるのかもしれませんね。
そう見られるのが嫌で、
一人で抱え込んで
心を壊してしまう人が、
たくさんいるのではないでしょうか。
カウンセリングは治療のみならず、
ちょっとしたメンタルケアや
自分との対話に利用されるなど、
海外のようにもっと身近に
なってくれればいいと思います。
カウンセリングとして
広く一般に行われているのは、
カール・ロジャーズが提唱した、
クライアント中心療法でしょう。
クライアントの悩みや感情を、
ひたすら傾聴する方法です。
特徴的なのは、
カウンセラーが一切の指示を
出さないことです。
話しているうちに、
クライアント自身で気づきが起こり、
癒しにつながっていきます。
文字にすると簡単ですが、
経験と技術を常に高めていく、
奥の深い世界です。
受け止めることによって、
自身で立ち直っていく
支援ができることは、
とても素敵なことです。
数年間占いに携わってきた僕は、
カウンセリング技術も織り交ぜた
サービスとして提供してきました。
話を聴いてもらえてスッキリしました、
というご感想をちらほら
言っていただけて、
ありがたく思っています。
カウンセリングに対して、
コンサルティングと呼ばれるものは、
具体的なアドバイスを、
クライアントに伝えていきます。
一切の指示を出すことのない
カウンセリングと、
決定的に違うところです。
カウンセリングは
内的な力を引き出しますが、
コンサルティングは
外的な力によって、
目標達成を後押しするイメージです。
カウンセリングから
コンサルティング表記に
業務内容を変えたのは、
ある理由があります。
それは、「現実を動かす力」に
焦点を当てたかったからです。
カウンセリング的な
占いをしてきた中で、
「聴いてもらえて楽になりました」
と言っていただけても、
その人が悩み自体から
抜け出すことはできない姿を、
目の当たりにしてきました。
なんとか、もっと力になりたい。
その場だけでなく、
生活自体に少しでもプラスの変化を
起こしていけるような
サポートをしたいという気持ちが
強くなってきました。
人が幸せを感じられない理由は、
好きなことを社会や人のために
役立てることができていないから、
という思いも同時に強くなり、
「天職コンサルティング」
に至ったのです。
カウンセリングはしない、
ということではありません。
具体的な段階に移る前に、
まずカウンセリングが
必要なことが多いですので、
もちろん取り入れていきます。
カウンセリング、コーチング、
占い、コンサルティング。
あまり形にはこだわりません。
僕を信じて頼ってきて
くださった人のために、
一緒にベストな答えが出せるよう、
良いものは素直に
使っていきたいと思っています。
方法より結果というのは
語弊がありそうですが、
個人の目標達成ではなく、
こと相談業務に関しては
当てはまるのではないでしょうか。
現実を変えるには、
決断と行動です。
たとえ形は変わっても、
好きなことをして
人生を充実させたい人を、
これからもサポートしていきます。
今年2017年12月17日(日) に、
高崎市総合福祉センターにて、
行動力セミナーを開催します。
「アドラー心理学で言い訳をぶった斬る!
行動力セミナー2017」
興味がおありでしたら、
下記詳細をご覧ください。