いきなり聞かれても
困るかもしれませんが・・・
一番大切にしていることは、
なんですか?
家族、友人、健康、
それともお金でしょうか。
一番でなかったとしても、
なんとなく大切にしている
物事ってありますよね。
人には向き不向きというものがあり、
適した環境に身を置いてこそ、
活き活きと力を発揮できるものです。
何が大切でどういう環境なら
自然体でいられるのか、
それを自分でも意外と
気づけていないことがあります。
僕も適性や自然体でいられる環境は、
人から指摘されて初めて気づきました。
それ以前はどうしても違和感があり、
息苦しさや気だるさを感じていました。
間違った方向にいくら努力しても、
どこかしらで行き詰ってしまうんですよね。
あなたが今向かおうとしている場所は、
あなたの譲れないものを
脅かすところではないでしょうか?
わかりやすい例を挙げますと、
仕事スタイルなどがそうです。
会社勤めをしていて、
独立を夢見てがんばっているとします。
でもぜんぜん目標へ近づけなくて、
なぜか苦しい。
どうしてなかなか実現できないんだろう?
実はその人の譲れない大切なものは、
「安定していること」でした。
独立して自由に働くことに憧れるけれど、
本当は社会的地位や
安定を崩してまでやりたくはない。
むしろ、すべて自分で
決めなくてはいけないことや、
収入が不安定なことがこわい。
だから無意識のうちに、
そうできないように
仕向けてしまっている。
逆もまた然りです。
自由に思い通りに
やれないと耐えられない人が、
会社勤めをするパターン。
安定しているし、
落ち着きたいからと選んだ場所が、
制限や決まりの多さにうんざりする。
どうにかして組織でうまく
やらなくてはならないのに、
なぜかできなくて苦しい。
どちらも心の本音を認識できなかった
ために起こることです。
これから就職する人、独立する人。
胸に手を当てて考えてみましょう。
身近な人にご意見を
いただくのもいいかもしれませんね。
自分にとって大切なのは
安定なのか冒険なのか、
深く掘り下げて考えてみてからでも
遅くはありませんよ(*´ω`*)