悪いことではないです。
自然なことです。
でも、それを引きずって
相手を恨んで自分も傷ついて、
運気を落としてしまうのは、
もったいないと思うんです。
怒りを感じる相手や出来事も、
無駄なことではありません。
自分がどんな
価値観を持っているか、
どうすればもっと心が
自由で健康になるのか、
少し意地悪なやり方で
教えてくれているだけ。
心の闇を克服しようと
見つめてみなければ、
いつも同じパターンで
怒って傷つくことになります。
そういう状況が訪れるたび、
感情をコントロールしていけば、
その分強くてハッピーに
なっていく自分に
気づけます(^^)
誰かを恨むのは簡単ですが、
相手を陥れて仮初めの
満足感に一時的に
浸ったとしても、
それが自分自身の
本当の幸せにつながることは、
決してありません。
またどこかで、
違う誰かと同じような争いが
やってくるだけ。。。
負けたくない、
思い知らせてやりたい
という気持ちもあります。
でもそれは、
結局負けなんです。
だって、
自分の時間とエネルギーを、
そのことに奪われているから。
相手に感情をコントロールすることを、
許してしまっているから。
永遠に続く勝ちのない
ゲームから降りるには、
怒りを手放すしかないんです。
それでも、
怒りを完全否定する
気はありません。
その人にしかわかりえない、
繊細な感情もありますし、
例えば大切な人を殺された
遺族の気持ちなどは、
正論で測り知れるものでは
ないからです。
それでも、人を呪わば穴2つ。
その事実は変わりません。
人に怒りを向けるなら、
その人と不幸の階段を降りる
覚悟をしなければなりません。
また、
このパターンで怒ってる。。
そう気づけたなら、
怒りから自由になる
チャレンジをしてみませんか?
1つ許せるたび、
自分も周りの人も、
きっと変わっていきます。
占いセラピスト悠希のプロフィール↓
http://profile.ameba.jp/fortunetherapist/