前回は、

《~べき》が

少なければ少ないほど、

感情的に自由になれる!

というお話でした。


まずは、

自分がどういう価値観を

持っているのかを

知ることからです。


どうやって知ったら

いいでしょう?


僕たちはどんな価値観を

持っているのでしょうか?


それは、

自分を怒らせる人が

教えてくれます(´ω`)


不快に思うたびに、

怒りを感じるたびに、

自分の中にある価値観を

探るチャンスが

目の前にあるんです。


ただイライラ

させられるのも癪ですから、

いつも腹立たしい

「アイツ」を利用して

みませんか(笑)?


もっと思いやりのある

言い方をすべきだ。

要領よくやるべきだ。

謙虚になるべきだ。


などなど、

たくさん見つけてみましょう。


自らの価値観を知った上で、

こだわりを解いていけば、

やがては同じパターンで

感情に振り回されなくて

済むようになるでしょう。


こういう価値観があるから、

自分は怒っているんだなと、

外から冷静に

見つめられるようになります。


それを踏まえた上で、

毎日の様々な衝突の中で、

実際にどう対応していくのか?


次回は、そこから始まります。



占いセラピスト悠希のプロフィール↓
http://profile.ameba.jp/fortunetherapist/