7月の新月入り前日までB68ガブリエルを使っていました。
ブルー系やバイオレットは、私にとって、本当に使いやすい

特に、レッド系やイエロー系の後に使うと、気持ちがほっとします


B68を使っていたその頃は、八戸ドリプラの開幕まで、ラストスパート。
プレゼンターもサポーターも、頭の中がもっさり(?)してました。
その頃の私のテーマは、まさに「支援の仕方を学ぶ」でした。
自分らしい、自分にしかできないこと。
それが支援につながる。
そのことに気づくまで、大分時間がかかりました。
誰かのマネをしたって、その人にはかなわない。。。
だから自分だけができることをするんだ、と。
じゃあ、自分だけができることって何???
これもドリプラのテーマですね。
今の自分ができる精一杯のことをすることとは、とにかく、自分の直感を信じて相手に伝えること、、、これだけでした。
考えて考えて考えた末に、相手に伝えたことって、大抵検討違い

それよりも、瞬間的にやってきたイメージや感覚を伝えた方が自分らしいってことに、やっと気づいたんです。
それも、ちょうどCTPのアドバンスクラスの、10分間コーチングのクラスでいただいたフィードバックもそんな感じでした。コーチ役、クライアント役、図々しくも、どちらも立候補させていただきました


”優しくゆっくりとした声のトーンだけど、問題には果敢に突っ込んでいく”
というのが、私のコーチングの特徴だそうです。
コーチングスキルが全て、体に染み付いているぐらいのレベルになれば、またひと味違ったコーチングになるかもしれません。
話があちこちいきましたが、B68の課題は、「直感を信じて、自分らしい支援と貢献を行う」でした。少しでも、支援や貢献ができているといいです


天使のコースでは、やっぱり選んでしまったガブリエル。。。
大天使のガブリエルも選びましたよ(笑)
そして、今度こそ、アークエンジェロイはガブリエルを使います。
(今はカマエルを使用中

