苦しい | しがない行政書士のブログ

しがない行政書士のブログ

しがない行政書士のしがないブログです。静岡県にて業務展開中です。
業務についてのお問い合わせは、プロフィール下段のリンクからどうぞ。

も~牛しっぽ牛からだ牛あたまこの年の瀬に来てからの試練タラー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県からの補正依頼、1つはあちらの理解不足ということで解決。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう1点、これは認められないなら仕方ないが、ホントにお願いします!お願い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

業種の定義って曖昧なんだよなぁ真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイル・れんが・ブロック工事。要するに「外壁」ね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工場の外壁ってスレートが使用されてたりするけど、スレートが破損した時、その修繕に最近はガルバ等の金属でできた板を使用するケースも増えている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨漏り防止用としては、こちらの方が優秀(?)らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ許可証が届くころだ...と考えてたのに、お客様への許可証ではなく、私宛の補正依頼が来るとはねガーンガーンガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういうケースでは、県職に噛みつく同業者も一定数いる真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恥ずかしいからやめてほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

補正依頼主の職員さんは、今年配属されたばかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼なりに、色々調べた上での補正依頼だったんだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、これを板金扱いにされてしまうと、工場の外壁は全部...驚き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、電話をして説明。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁に使用する素材が時代と共に変化している旨の理由書と、施工現場の写真を添付することでもう一度検討していただけることになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初、お客様は「屋根」だけでイイと仰っていたのだが、裏付けをめくっていくうちに、外壁も取った方がいいのでは??と提案し、探して探して探しまくって何とか形にしたものの、この有様笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最悪、外壁を諦めて屋根だけの申請にしましょうか、と言いかけたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あの後、外壁の大きな工事も打診があったので、一緒に申請しておいてよかったです」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と言われてしまっては、何とか乗り越えるしかない真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スレートの代わりに使用することをわかっていただければ、多分2業種で許可証が交付されると思うけど...チーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらく胃が痛い日が続くな~泣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポチっていただけると励みになります。

よろしくお願い致します(^-^)。

 

           にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

 

こちらもよろしくお願いいたします。お願い

 

 

          
行政書士ランキング