いやぁー!本当…育児って嫌だわえーん

息子を通して自分が嫌がってる
見たくない避けてきた自分が
ちょこちょこ顔をだすガーン

同年齢の友だちと遊ぶことがあるんだけど、
友だちと何かあるたびにその子の親に
〇〇ちゃんの手があたった!
おもちゃ貸してくれないとか
いちいち言いにいくの!
私にはチクってるようにしか見えないガーンガーンガーン

私も小さい頃大人に認めてもらいたくて、
褒めてもらいたくて、
なんでも言いにいってた!
チクりと言われていじめられたりもした…ゲロー
本当あの時の記憶が蘇る…。
子どもと出かける先には
もちろん子どもがたくさんいて…
なんでもチクリにきたり、
なんでも聞きにくる知らない子が苦手だった

なのに…なのに…

息子がそうなってるやないかー滝汗滝汗滝汗

今まではどう言っていいかわからんし
苦手やからお友達のお母さんに
お任せして甘えてみてたけど、
毎回毎回、自分の子どもが悪いみたいに言われて自分の子どもを怒らないといけない母の気持ちを考えると…いやぁ…それ私なら嫌だわ
しんどくなるし、離れたくなる…
今仲良くしてる人たちが離れたら私もう無理だ

嫌なことを嫌と言える。
気持ちを外にだすのは大事だと思う。

だけど、チクリばかりだと
親も子どもも遊ぶの嫌になるよね…
私たちから離れていく…
そういう気持ちを私は持ってる。

頭がこんがらがってるし、
気持ちもしんどいからイライラもする…
そんな中で息子がグズグズ、
自分の気持ちをぶつけてくるー!

怒ってばっかな自分が嫌…
こんな母親いないほうがいいやん…
自分の気持ちが落ち着かんからって
怒って泣かせて傷つけて…
そう思ってるのは私だけ…
そこに反応してるのは自分だけど、
自分を責めることがやめられない…

ここまでが昨日の私…

今日深海さんの自己受容入門編を受けて
自分の気持ちの受け止め方、整理の仕方、
わかりやすくて、めちゃくちゃ楽になった
その話は次へ…つづく…ウインク