おはようございます。



日中は、
気温がぐんと上がって
春の陽気になって

のびのび
過ごせるように
なってきました。



さて、
久々の気まぐれノートは…






『苔』



苔との出会いは、

一昨年の
岐阜暮らしの時

近所の素敵なカフェで。





この時に
分けてもらった苔は、

残念ながら
水分不足で
枯れてしまいました。



そこで、
山に行った時に
 
ポロっととれていた苔を
ちょっと頂戴してきました。



器は、





カフェ 苺屋 にあった
苔の器の
ガラスのイメージが強く

シャーレを
探していましたが、






先日行った
高梁市にある
カフェ 燈 に

さりげなく置いてあった
苔と器に
渋さを感じ、


和の器もいいかも‼︎


と思って
探し始めました。





でも、

家には無いし
お店を見て回っても
ピンとくるものがないので

市のゴミ処理センターに
併設されている
リサイクルセンターに
行ってみました。


ここは、
気に入ったものがあれば
分けてくれるのです。


リサイクルで持ち込まれた
数々の器の中から、

苔を入れたところを
イメージして
譲ってもらった
丸皿と角皿。









早速入れてみると、

う〜ん
なかなか
渋くていいんじゃない⁈



今度は、
水を切らさないように
育てていこ♪



最近、
苔は静かなブーム
なのかしら。

お花やさんで

何種類かの苔や
苔テラリウム

を見かけました。



苔のある生活
いいかも。





本日も
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。



素敵な1日を💫✨✨
Buona giornata