やることっばっかで終わんない!
やってもやっても終わりがない!
休みたい...
せめて息抜きしたい...
何もやる気が起きない...
一息つきたい・・・
 でもそうする気力もない…

気分転換するにも思いつかない~


そんな時のために、
先に手を打っておこう。
 
 
そうなる前に
一から思いつかなくていいリストをあらかじめ作っておく。
 
 
例えば…
・やってみたかったことをひたすら書き出す
・コーヒーやハーブティーをいつもよりリッチになものにする
・ケーキセットを注文する
・コメディ映画を見る
・絶景のDVDをレンタルする
・アロマを焚く
・深呼吸する
・デトックスする
・お肌のお手入れをていねいにする
・本屋さんへ行く
・インテリアを見に行く
・自分に花束を買う
・おかずを1個自分に多くする
・自分優先で食べる
・着替える
・大の字になって寝る
・髪型を変える
・人工衛星から見た今の自分を想像する
・憧れのひとになりきって過ごしてみる
・読書する場所を変えてみる
・変顔する
・普段読まないジャンルの本を読む
・口をはさまずにひたすら聞いてもらう


などなどなど。
 
「でも、こんなことしたくらいじゃー
気持ちが上がるわけないじゃん!!」
なんて思ったとしたら…
 
お気づきでしょうか
それこそ「思い込み、決めつけ」ですよ。
 
そんなことしたぐらいでは
気持ちが上がるわけがない私

という大前提。
その状態でいる限り
その状態をキープし続けられるような
事ばっかりがやってくる😱
 
いつもの自分(簡単には気持ちが上がらない私)
でいることが
ふつーの状態(違和感ないし)
それが日常…(>_<)
 
 
ならば
毎日ちょっとだけ意識して
自分を楽しませる工夫をしよう。
大掛かりでなくたって
まずは意識を向けてみよう。
 
今すぐ気分爽快!
気分転換バッチリ♬
 
にすぐにはならなくても、
息抜きのレシピがいっぱいあったり、
ちゃんと自分をいたわってあげられたり、
自分を後回しにしてしまう前に
やりたいことをまずはやる。ひとつだけでも。
 
そしてそれができた自分をうんとほめてあげてください。

大きい小さいの規模ではなくて、
ひたすら数です。



やりたいと思ったことを、
やろうと決めて、
やった。

これって、
やりたいと思うことに意識を向けた。
やることに決めた。
実際にやった。

その実績を積み上げていくことにつながります。

大切なことは意識づけ。
そしてそれのくりかえし。

特別なことをどーんとやろうとするよりも
「やったぞ。できたぞ。」が、
たくさん積み上がっていくわけですから、とにかく数をこなしていきましょ。

大切なひとを大切にするように、
自分自身を大切に。

実際にはまだ取りかかれていなくても、
自分が心地よくなれることや
気持ちよく過ごせるものを探している、
ということは、少なくともそちらの方向に意識を向けているということ。

立ち止まったときに
迷子にならずに済むように
自分だけのオリジナルなリストを用意して。

打ち手はこんなにあるのか!と
気づくだけでも効果あります。

全ては笑顔のために😃