秋を探して2013 〈その2〉衣替え | 果樹園のティータイム

果樹園のティータイム

毎日の生活の中で、ちょっと素敵だなと思った事や見つけたささやかな幸せを綴ります。

秋を感じるのは何も外でばかりではありません。

地球温暖化の影響でしょうか。日本という美しい四季の国も、その季節の分かれ目が変わってきてしまったように思います。

10月1日に学校や企業などの制服の衣替えが行われ、それにともなってその前後に家でも衣装の入れ替えなどをするのが長年の習慣だったと思います。

でも最近はいつまでたっても暑くて、10月になったから長袖というわけには行かなくなってきました。

それを良い事に、家の中の衣替えをちょっと後回しにしていましたが、先週の土曜日にいきなり寒くなってしまいました。

それで10月21日、急いで行うことにしたのです。

※       ※        ※
〈ちょっとお片づけ日記〉

衣替えの時が、不要なものを捨てるチャンスですよね。

夏の衣替えも実は遅れたのです。
衣替えが遅れると、どういうデメリットが有るかというと、既に似たようなものを持っているのに、街に出かけた折につい新しいものを求めてしまったりすることじゃないかと思うのです。

夏はそういうことがありました。しかも身内の病気や葬儀のストレスを買い物に求めていたフシがあって、夏は服を買いすぎました。

遅れて行った夏の衣替えの時には、それはたまたまだったのですが、買った枚数と同じだけの数のものを捨てました。

服はここ数年衣替えの度に30,20と捨ててきたので、夏服はかなりスッキリしていたのです。
でもかさばる冬服はちょっと・・・ぎゅうぎゅう・・・

そんなこんなで秋冬モノは、絶対に衣替えをしてから買うと決めていました。

不要なものを捨てようと思っても、3枚ぐらいしかなかったりで、今年の冬はお買い物は封印・・・・かな。

服の捨てると収納、今年の冬の宿題にします。

※        ※         ※

衣替えが終って箪笥の引き出しが、一気に秋色、冬色に変わりました。


捨てる服はないかと一枚一枚手にとってたたみ直してしまっていきました。
数年着てなくても捨てるわけにはいかない物もありますね。

こんなものを見つけました。


果樹園のティータイム-パッチワークベスト2

ずっと昔に作ったものです。


果樹園のティータイム-パッチワークベスト

リバーシブルです。

この季節、ちょっとしたベストって役に立つかも。
というわけで、眠っていた服ですが、最近ちょっとこのベストを着ています。