シェアダイン利用してみてます | Hiroko's Diary

シェアダイン利用してみてます

家事の中で一番時間がかかり、工程が多く、

かといって家族や自分が健康でいるためには手を抜けないのが料理。

 

外食や中食を買うよりは、添加物などが入っていなくて子供にも良いと思い、

料理代行依頼歴は結構長い私。

 

①次男の産褥期→マザーネットというシッター&家事代行サービスでお祖母ちゃん的な方がその日の夕飯を作ってくれてました

②近所のタスカジさん

生後半年の次男を保育園にいれてからのフルタイム勤務は非常に大変で、

料理代行を依頼してみることに。

隔週で近所のタスカジさん(料理の作り置き家事代行として利用)に来てもらうことに。

冷蔵庫にある材料で12-15品くらいの子供も食べられる家庭料理を3時間で作ってもらえて大助かり。

しかも自転車で来てくれるから交通費がかからず、1回5千円くらいととてもリーゾナブルでした。

しかし介護のため休止してしまいました。

 

他の人探そうかな、と思いつつ、

せっかく買ったヘルシオウォーターオーブン&ホットクックを使って、

勝間和代さんのロジカルクッキングを実践すればでなんとかできるかも!?

と、自分で作ってみたら、

 

まぁなんとか回って、

 

1年半くらいそれで回してましたニコニコ

次男が3歳になり手がかからなくなった(トイトレは未完了とはいえ)のが大きいです。

 

③3男の産褥期のタスカジさん

急遽2人に計3回お願いしたのですが、

チョキ自分でロジカルクッキングで作るほうが(出来たてを食べられることもあり)美味しい

パー上手に好みを伝えるのが単発だと難しい

 

と気付きました。

 

なので3回くらい利用して終了。

 

しかしもうすぐまたフルタイムで復帰するのと、

食事を用意するのと食べさせるのと食べた後の片付けが本当に大変な一歳児がいるため、

また料理代行を頼もうと思い、

タスカジはUxが悪いので他のサイトを試してみようと、シェアダインを利用してみました。

 

調理師さんやシェフが来てくれるサービス です。

 

 

 最初はイタリアンシェフ。

お試し2時間コースで提案されたメニューから私が選び、必要な材料を用意しておくスタイルにしました。


とても美味しかったのですが、
私が選んだメニューがあまり子供向けではなかったこともあり、
結局余らしてしまいましたえーん
食材とシェフに申し訳ない、、、

続いてもう少し普通の食卓の作り置きが得意そうな人にしようと、
麹を使って塩と砂糖を使わないポリシーの人にお願いしてみました。
3時間で12品!どれも身体に優しい感じで美味しい♥

 でも普段と違うものを積極的に食べない子供達はあまり食べてくれない、、、ガーン

食わず嫌いな子供達のことは気にしないで頼み続けるか、迷うところ。

 

来週一歳になる三男はまだなんでも食べてくれる時期なので、

三男も食べられる薄味のものも用意してもらえばいいかなー?と思いました。


子供ウケ狙うなら砂糖たっぷり甘辛味とかですけどね。