こんにちは、For Me Englishです

 

神奈川は天気がよくて気持ちがいいです*

 

さて前回は、低学年での帰国時に英語力をキープするためにすべきことについてお話しました

 

今回は、高学年から英語学習を始める際のポイントについてお話します

 

 

 

【結論】

 

・phonicsを徹底し、英語の発音をしっかりできることがかっこいいと伝える

 

・なぜ英語学習をするのか、英語学習の最終目標は何か伝える

 

 

 

高学年の低学年との決定的な差は、日本語力が発達していて語彙力がかなりついていること

 

そして、ここが一番のポイント

 

「羞恥心」がすごく発達している

 

これは言語習得においては、どちらかといとハンデになりますね

 

 

かっこいいとか恥ずかしいなんてなりふり構ってられずに言語習得をした帰国子女と違って、

 

日本の英語教育はまだまだ制度が整っていないので、英語っぽい発音をすることが恥ずかしいって認識だったり

 

間違えたことを英語で言うのが恥ずかしいって思ってしまう気持ちだったり

 

誰もが身に覚えがあるはず

 

 

 

なのでphonicsをしっかり練習して、英語は日本語と全く違う発音をするものなのだと最初に習得させてあげることで、

 

英語っぽいとかではない、と認識することができます

 

そして英語なら英語の発音をしないと、せっかくがんばってるのに伝わらないよということも隠さず伝えます

 

 

さらに、なぜ、英語を勉強しないといけないのか?

 

 

大学に入るときも、大学生の間も、そしてあなたか今後社会人になるときには英語が必須になること

 

 

どっちにしろやらないといけない、逃げられないよ!ってことです笑

 

 

どっちにしろやらないといけないなら、今から初めて得意にしちゃったら中学校に入ってからも英語を得意科目にできるんだよ

 

英語で話せるって楽しいよっていう情報を小出しに伝えることで、「勉強が嫌だ」というところから離れて

 

 

「楽しいからやろう」っていう抽象的な概念だけでなく、「自分のためになるからやろう」と認識できます

 

低学年までは、この「楽しいからやろう」だけで先生に褒められるから、とか

 

お母さんお父さんに褒められるから、とか

 

英検がんばったらみんなが驚いてくれるからとかで頑張れるんですが

 

 

 

高学年からは難しい

 

 

さらに論理的な説明をされたほうが、納得いく子が増えてくるのも高学年の時期です

 

 

なぜ、か説明できるものはできるだけシンプルに伝えて、こういう風に読んだ方がネイティブから聞いてもきれいに聞こえるよという

 

説明しきれないルールみたいなところも、しっかり伝えてあげるのが大事です

 

 

この「抽象的な概念」が捉えられると、言語習得は圧倒的に有利

 

 

全部日本語訳しないと気が済まない、となってくると長文の難易度が上がると大きな壁にぶつかりこれを乗り越えるのがものすごく大変で英語が嫌になってしまうことが多いです

 

 

高学年からの英語でも、もちろん遅いなんてことはありません

 

 

一番効果的で、楽しく続けられる方法で最終目標まで最短距離で進んでいきましょう

 

 

⁡⁡Profile⁡⁡

☆帰国子女バイリンガル、英検1級ホルダー⁡

⁡⁡英語塾にて講師、責任者、ネイティブ統括、レッスンプラン作成、研修担当を務め独立⁡⁡

☆⁡中立公平な英語コンサルタントとして、英語学習に関する保護者向けの情報を発信⁡

⁡⁡

⁡☆忙しい仕事、家事、育児の合間にSNSやネットで英語学習に関して情報収集、その根拠も調べて、、、、そのお時間For Meなら0にできます⁡

⁡⁡

理由①⁡毎月家に英語に関する情報誌が届くから時間がある時に自分のペースで読める

⁡②⁡書面で残るので、SNS特有の保存しといたけど見ない現象を防げる

③⁡プロ講師が検証済の本当に効果的な学習法のみを案内⁡するので安心

④個別面談で現在の英語力を確認、英検対策や英語スクールの検討など英語学習に関する悩みを解消⁡

⁡⁡

⁡メルマガ登録で、日本にいながらバイリンガルになる方法と小学生の英検を受ける意義について無料動画講座をプレゼント🎁

⁡⁡