%で考える問題は、円グラフを頭に思う浮かべると簡単に解けます。
数学ができる人は、数字を具体的なイメージとして解いています。
そろばんが頭に浮かぶのと同じですね。
【例題1】A商品の今年の生産高は48,120台で、昨年は57,360台であった。
今年の生産高は去年よりも何%減りましたか。(%小数第1位未満四捨五入)
【例題2】A商品の今年の生産高は58,900台で、昨年は47,330台であった。
今年の生産高は去年よりも何%増えましたか。(%小数第1位未満四捨五入)
------------------------------------------------------------------
ポイント1:昨年を100%とします。
①例題1の場合
昨年の57,360台が100%だったとすると、
今年の48,120台は9,240台少ないことがわかります。

②例題2の場合
昨年の47,330台が100%だったとすると、
今年の58,900台は11,570台多いことがわかります。

これだけイメージができれば、解けたも同然です。
ポイント2:今年÷昨年×100を計算し、
100%からの増減量を解答欄に記入すればOKです。
【解答】
例題1:48,120÷57,360×100=83.9%
減ったのは100-83.9=【16.1%】です。
例題2:58,900÷47,330×100=124.4%
増えたのは124.4-100=【24.4%】です。
数をイメージで扱ういい問題ですよね。
是非、チャレンジしてみてくださいね。
また、『そろばん十段合格バイブル』作成に
賛同される方は、下記ブログに【賛同】の2文字を
コメントしていただけたら嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
★重要なお願いがあります。
数学ができる人は、数字を具体的なイメージとして解いています。
そろばんが頭に浮かぶのと同じですね。
【例題1】A商品の今年の生産高は48,120台で、昨年は57,360台であった。
今年の生産高は去年よりも何%減りましたか。(%小数第1位未満四捨五入)
【例題2】A商品の今年の生産高は58,900台で、昨年は47,330台であった。
今年の生産高は去年よりも何%増えましたか。(%小数第1位未満四捨五入)
------------------------------------------------------------------
ポイント1:昨年を100%とします。
①例題1の場合
昨年の57,360台が100%だったとすると、
今年の48,120台は9,240台少ないことがわかります。

②例題2の場合
昨年の47,330台が100%だったとすると、
今年の58,900台は11,570台多いことがわかります。

これだけイメージができれば、解けたも同然です。
ポイント2:今年÷昨年×100を計算し、
100%からの増減量を解答欄に記入すればOKです。
【解答】
例題1:48,120÷57,360×100=83.9%
減ったのは100-83.9=【16.1%】です。
例題2:58,900÷47,330×100=124.4%
増えたのは124.4-100=【24.4%】です。
数をイメージで扱ういい問題ですよね。
是非、チャレンジしてみてくださいね。
また、『そろばん十段合格バイブル』作成に
賛同される方は、下記ブログに【賛同】の2文字を
コメントしていただけたら嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
★重要なお願いがあります。