今日は昨日の続きです^^

今朝から籾を小分けして100枚の播種が終了しましたー♪

手伝ってくれる人がいたので約6時間で終わりました^^
当初1人でやる予定だったのでかなり助かりましたが、昨日は一人で8時間の見積もりだったけど…この見積もりの甘さww

播いた種の状況もこれからその都度載せて行く予定です。
今年は観察用に各田んぼに1株だけ1本植えの苗を植える場所を作って、週ごとの葉数と成長具合を記録していきます。(・∀・)
それぞれの田んぼの特徴や違いがでると面白くなりそうですね( ̄∀ ̄)

さて、本題へ。

今年の播種は
「70g/箱で10a当たり22枚(補植用にプ+2枚)」を基準にして100枚箱を準備しました。(単純計算で7kgの種籾が必要ですね)
播種の土は作り手によってそれぞれ必要な資材が違いますが、今回私はホームセンターに普通に売っている粒状の土を選びました^^
$食を再定義しよう!
土自体に肥料分のない土です。培土も覆土も全部一緒でこれしか使いません。
私の場合は稲が自分で根を伸ばし、栄養を自分で探さなければならない時期になる頃には田んぼに出してしまうのでこれで事足ります。

※補足ですが、稲も他の作物同様に芽を切ったすぐは特に肥料分は必要ありません。(初期に必要な栄養分は種自体が持っているので)
育苗箱で苗を作る時、多くの場合は地面に根が張らないように箱の下にフィルムなどを敷きます。
するとほぼ間違いなく田植えまでそのままの状態が続くため、当然稲は栄養不足に陥ります。(根をいくら伸ばしても土には届かないので)
なので一般的に農家さんは箱に肥料を入れて稲を守っています。


少し話しがそれましたが。。。
70gの籾を箱にまくと密度はコレくらいになります。
$食を再定義しよう!
農協さんの方法を見ると130g~なので約半分くらいの密度です。

当初20列の直列播きと言いましたが、家にあるイセキさんの田植機を見てみるとこの田植機に合わせるとどうやら24列必要のようでした。相当古い型なのは間違いないですが、仕様が違うのか?はたまた勘定が違うのか…...24列を直列で播こうとすると、1,25cm幅で縦一直線に種を並べなきゃいけない。。。

やってられるかーーーーい
日が暮れてまだ日が昇るだろうね。

それならまだ補植した方がマシという結論で一致したのでバラ播きにすることにしました。
といってもバラ播きだとどうしてもムラができてしまうので、比較的穴の大きい育苗箱を1枚選んで4辺をサンダーで切り落とし、型を作成しました!!(^人^)
$食を再定義しよう!
これを培土を入れた箱の上に乗せて小分けしておいた籾を入れて篩にかける。
意外とキレイにできるので手動の小さい播種器買おうかなんて思ってましたが必要ないですね^^

播いた後は箱が乾燥しないようにビニールシートを書けて芽が出るまで安静に見守ります。
早ければ1週間で芽吹くと思います(・ω・)/

なのでとりあえず一段落です。その後は温度管理だけなので、手はかかりますが作業は大してありません(-_☆)

$食を再定義しよう!

キャベツとラディッシュ、バジル、大葉、たらの芽、生姜、
植える物はたくさんあるので落ち着いたら畑に少しずつ重心をずらして行くことになるでしょう!!
寒くて中々先の見えない体力仕事の多い冬と違って、暖かくて種を播けば作物がすぐに芽をだしてくれる春はやっぱりウキウキしますね^^

明日は1,8haの大規模開墾作業の依頼が来たのでお手伝いに行ってきます^^
言っときますけど冬の仕事ですwwww

ま、楽しくムリ無くやってきます。
ではまた~~
こんばんは。
3月に入って徐々に忙しくなる実感が出てきました。

実はここのところ嬉しい出来事が続いてたので、話し合いが多くなって予定が大きくずれてました。
 40年の放棄地を開墾して、3年間無農薬(肥料はどうやら牛糞をまいたらしい)でニンニクの作付けをしている農家さんが、販売も含め1人で3haの土地を維持することは難しいと言うことで市役所に打診があった様なのです。
そんなこんなで、すぐ近くにUターンしたというだけで私の所に一緒にやらないかと言うとても嬉しいお言葉を頂きました。

地主さんとの間にはNPOの方も入って下さり、この場所を農地だけでなく地域活性のためのプラットホームとして活用していくプランを話してくれました。

当然私は何もしてない(開墾も電柵も種の準備も売り先も全て整ってて、後は作付けする人がいないだけ。本当にいいのかしら…ただタイミング良く帰ってきただけなのです)のでこれから地主さんやNPOの方々がどのような形で畑を使って行きたいのか、地域とどのように関わって価値を創って行くのかなどなどいろんなことを話させて頂きました。
まだまだ話し合いは続いていますが、21日にとりあえずジャガイモを植えることに決りました。
これからどんな農業ができるのか、すごく楽しみです!!

しかししかし、やらなきゃいけないことはやらないといけない!!!
米に関しては籾がすでに催芽器に入っていたので遅らす訳にはいかずせっせと準備。。。
(催芽器に入れるタイミングがまずかった。催芽器は今回入れてから23℃で約36時間経過すると鳩胸した。で、昼の1時に移したので鳩胸が夜になってしまった。。。初めてで分からないので仕方ないけどこれは来年注意だね)

種籾の鳩胸が確認できて、午後10時頃にようやく一段落しました^^

明日には早速播種に移るので準備をどうしても終わらせておかないとね。
(播種器のない我が家)どうやっても1日で100枚の播種はできない。
1枚5分でも5×100=500分。

ってことは、約8時間。5分でも厳しいがね~。

特に今回の播種は、70g/箱で直列20列まきの予定。(24枚/10a)
手作業では筋つけるのもままなりませぬww

とりあえず籾の手播き行程は↓こんな感じでした。

まずは新聞紙を底に敷く所から。
$食を再定義しよう!


他の農家さんはフィルムを敷いている様ですが、これでは根が箱から突き抜けない…
私の場合は培土に一切肥料を入れないので、フィルムにしちゃうと苗が田植えまで持たないので却下。追肥しないしね。
何も敷かないのは土が落ちるのでこれも却下。、結果薄い新聞紙1枚を下に敷くと土は落ちないし、湿った新聞は弱いので根は突き破って直接田んぼに根を張ることになる。(1葉が展開する前に箱ごと苗代にだしてしまうので)田植えの時にかなり根を切ることになりますが、断根することがそのままエチレン効果に繋がるのでこれはこれで善しとします。

次に土を入れて行く作業。
$食を再定義しよう!


時間短縮のために下に箱を敷いておいて多めに箱に入れます。こぼれても全く問題ありません。

ある程度まとめるとこんな感じです。
$食を再定義しよう!

広がらないように10枚ごとに並べたら後は上に積み重ねて明日まで保管。
$食を再定義しよう!
貰い物の育苗箱なので少し曲がってたりして上手く積むことはできませんが、曲がってる箱はできるだけ上の方に…だから見た目は余計汚いなww

最後に明日の予定を確認…
実際に70gを筋巻きしようと思うとどうやってやれば早いかをいろいろ考えてみました。
幅30センチの箱に20の筋をつけて縦に籾を播いていくなんてことを手で行えるのはゴルゴ31か相当暇な人だけでしょうね。。。

$食を再定義しよう!

悩んでたら父親が余っていた箱を取り出して一言。
「これ横にしたらちょうど20やな」

マジかい!!!

神降臨。

20列以外はガムテープでフタをして準備完了。
あらかじめ苗用ポットに紙を敷いてあるのでそこに70gに小分けした籾入れて明日は播種ですな^^

畑のことも少しずつ話をしたい。(特に牛糞がたくさん入ると予想されるので、少しでも止めたい)
21日どこまで話ができるかわからないけど、こちらの意思表示は断固として行わないとお互い長続きしないのでね(^_^)v

今日は長くなったのでこの辺りで…。
20日,21日と畑のことがメインになるのでそれまでに種播いておかないとね。

明日も頑張ろう!!!では~^^
今日はいい日になりましたね^^
ようやく、本当にようやく冬の仕事も終わり春に向けて種を播く時期ですね。

今回は初めてということもあるので、来年のために今年の反省を書こうと思います。

ま、今日は思わぬ負傷で作業ができなかったというのもありますが…
朝起きたら(ここ1週間くらい違和感はあったんだけど)薬指が曲がったままもとに戻らない…

筋肉じゃなくて関節なのは何となく感じてて…
静かにしてたら治るだろうと思ってたけど後々まで手が不自由だと何かと厄介なのでビュッと病院に行ってきました^^

いやー雨の日も雪の日も負けずに頑張って、晴れの日に病院行ってりゃ世話ないや( ̄_ ̄ i)

症状はどうやら「バネ指」だそうです!!かけや持ち過ぎたかな…。
弱いねぇ俺も。

ってなことでめちゃくちゃ天気のよい朝10時から病院行ってきました^^

普段農家さんはあそこが痛いとかここが痛いとか全然言わないから鍛えてて痛くないのかと思ってたけど、皆痛みはあってもその程度の痛みなら日常茶飯事だから言わないだけらしいwww

勘違いって怖い怖い。

さてさて、今日はこんなこと書くつもりじゃなくって…
この冬に行った米の播種までの行程(塩水選→浸種→催芽)が、去年勉強したことと若干ずれてた(;´Д`)ノ見逃してたあぁ!!!全然周りを見れてなかったよー!!

ちゃんと上手く行くか本当ーーーーーに心配です( ̄Д ̄;;

去年勉強した行程について簡単にまとめてみました。
(育苗は低温育苗なので温度は低めです)



$食を再定義しよう!-種籾

今回はこの行程の中で何を忘れてたって、冬虫夏草に豆乳(エサ)入れてませんでした。(・・;)
手で触わったかんじちゃんと増えてた様な感じでしたが、プロとしては完全に失格ですね。

塩水選をがそんなにキツくない(比重1,15)ので温湯消毒してない私はもしかすると病気がでるかもしれませんね。
浸種の時期についてはそんなに悪くなかったかな^^
ハウスがあるなら1週間くらい早く浸けても良かっただろうけど、ここの地域は特に山なので、彼岸が来るまで気温が安定しない。だから彼岸辺りに播種ができるくらいがちょうどいいかな?っと思いました。これも来年は変わるだろうけど…^^

今回は本当に計画度通り行きませんでした。
自然の中で温度を管理すると言うのは難しい。特に気になったのは水温。
昼と夜の温度差が激しい。できるだけ水は夜に変えて、明け方の寒さを利用して水温を下げたり、(いいのかわからないけど)保冷剤入れてみたりしました。
時には10℃上回る時もありました。1日の平均温度が10℃で積算していくという基準なので夜の分を加味したらおそらく基準内。こういう考えでいいのかな?

とりあえずこれは電話で確認してみることになりますね。

やっぱりやらないと分からないことが多いやー。

質問の内容が全然違う。今回疑問に思ったことは聞いて来年に活かそう!!!
明日は田んぼから少し離れて(重労働はドクターストップですw)大葉シソの種を播きます^^

手間がかからないし良く取れる。種の存続も採種が必要ないくらい(もちろんするけど)
稲が育つまでの流動費を稼ぐことも大事な仕事です。

何事もバランス。金が無い分知恵使ってなんとか生活していきます^^
今日はこんなとこですか(;^_^A

反省点はきっちりメモしていくとして議事録みたいになるのでここではやめときまーす!!

よし、寝ようzzzz


今日は3月11日ですね。

去年の震災からはや1年。テレビを見ながら辛い経験を積んで強く生きてる方達に励まされた1日になりました^^途中途中いろんなことがありますが、このまま復興に向けて突き進んで行きたいですね。

あと10日ばかりで私の家では今年のお米が芽吹くころです!!

梅の花も開花して新しい季節が始まったことを実感しますねー。

花粉で実感する方が大きいけどねー 笑


今日の作業
•代かき
•開墾

今日は田んぼの整備の日でしたね。
土がようやく水平に近づきました^^
これから何年も田んぼを耕さずに田植えができますように…。。。

水漏れはこの冬うちに完全には治りませんでしたが、原因がわかる箇所も分かったし、何より少し水漏れが治まったという成果が上がったので良かったです。
水漏れに関してはこれで万全っていうことはないのでその都度その都度対応していきます。

3月の18日には播種して、20日には田んぼに苗だしの予定です!!
それまでに苗場を整備しないといけないので、圃場整備に追われ気味です。
1年目から全てを完璧にっていうとキリがないので、何とか形にできるように要所要所だけは落とさず
作業していく形になりそうです。

計画は立ててありますが…予定を決めるのは自然なのでわからない。
ハウスで計画立てて管理して行くのも方法の1つではあるけれど、柔軟に対応すること。
これができない農業には無理が生じてきます。

もうそろそろ桃の花が咲くころでしょうか…
米は「桜の開花と共に種を播く」といいます。
自然の観察から物事の適期を教わるというのは他の仕事では中々できないことだと思います。

まだまだ観察が足りない私は、もっと観察しないと結果が出ない環境に自分を追い込むことが必要ですね。昔のように…自然の中で暮らしていきたいものです。
久しぶりの更新です^^
この3日間はずーっと同じ作業だったので腰が痛いザマス( ̄ー ̄;

ようやく250枚の畔波板が終わりましたー!!

畔補修を一通り終えて、もぐらの穴がどれだけ多くてどれだけ繋がっているのかをよーく観察させてもらいました( ̄□ ̄;)!!あいつらすげぇ…ひたむきにひたむきに穴を掘り続ける彼らには脱帽です。

私もひたむきにひたむきに…土を作る仕事を頑張りたいと改めて思いました^^

今日は朝から雨だれが落ちてたので9時には仕事切り上げてキャベツの育苗ー!!

$食を再定義しよう!

野口種苗さんから購入した大球甘藍。
うまくいけば8kgほどに成長するようです。下手すると見えないくらいの小さい種なのにねー
どれくらい大きくなるか楽しみです。^^

本当は直播きしたいんですが、札幌出身で土地になじむまでに時間がかかる大切な種ですし、圃場は借り物で前年まで落花生植えてた場所なので、初年度から無施肥で栽培するのは難しいという判断です。

3年後には直播きできるように採種しないとね!!

12時半過ぎ…。
昼ごはん食べて茶碗片付けてたら何やら西裏がキャーキャーうるさい…

気になったので見に行くとまーーーーーわんさか猿がおること。
いつもは目が合うと逃げる猿たちも今日はえらく攻撃態勢。

こっちもかなり気合いが入りました。
この状況に女性や子供、お年寄りがいなくてまだ安心でしたが…
気になって少し進むと、猟師さんが家の裏に設置した檻に子猿が入ってました。


$食を再定義しよう!

どうやら近くにいた猿が親のようで、気が立ってる様でした。
そりゃ子供が捕まりゃそうだろうね。。。
小猿だからカワイイけど…人も襲われたり被害もあってなかなか共存は難しいです。

彼らはゴルフ場ができて住処を失った被害者。
つまりは人間の責任です。

もともと地域の年配の方々は水が汚れるということでゴルフ場には反対でした。
市の意向で建設が進んでそのツケが獣害という形で結局地域へ戻ってきました。
多くの場合、地域にあるのは決定権じゃなくて被害です。

こんな因果は悲しい。

地域復興、全力で取り組まないといけないと感じた1日でした。


雨の予報でしたが朝から太陽が出てきました^^
山の天気予報は本当に当てにならない。仕事上結構困るけど山だから仕方ないのー( ̄_ ̄ i)

昨日はブログ更新できませんでしたね(><;)ちょっとバタバタするとすぐ後回しにしてしまう…
1日30分でも1年続ければ365日×30分=182.5時間

8時間労働で考えると約22日間文章を書く練習をすることになる。でかいよー!!よし明日からも頑張ろう。

昨日は農業生産者とブライダル業界のマッチングイベントがあり、ご縁を頂いたのでお邪魔してきました^^三重県の農業関係者も頑張ってます(´∀`)いい刺激になりましたよ^^
生産者はお茶農家さんや園芸関係の方、トマト生産者や椎茸の農家さんなどいろいろな方が来ておりました。なかなかそこから成約に繋がるにはまれだそうですが、生産者側も事業者側も楽しそうにしてましたし、横のつながりが大きくて同業者同士でコラボが起こったり…

何より前向きな仲間が多く、よい機会を頂きました。

その勢いで今日はじいちゃんばあちゃんと3人で銭湯に行ってきました^^
もちろん入りにじゃないですよ(`∀´)
毎日銭湯にやってくるおじいちゃんの同級生が、体力的にそろそろ限界で、誰か畑ができないかと打診があったようなのです。

じいちゃんばあちゃんも、土地は少しばかり遠い所ですが獣害が無いので近くでやるよりそっちの方が良いと言うことで頼んでくれました^^
前は「できる訳ない」の一言でしたが、どうやら土地を増やすことを許してくれた様です。

土地の広さは7畝ほど。。。
そんなに広い土地ではありませんが、獣害もないし、育てるのはキャベツとラディッシュだけなので十分な広さです^^ハウスも一棟別で使ってないのがありますのでそこでトマトも作りたいなー。

地主さんがトラクターでキレイにしてくれると言うので10日後くらいから使わせて頂けるそうです。
ありがたやーー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
という訳で、雨で作業自体ははかどりませんでしたが、いろいろと充実した2日間でした。
16日には種籾が播ける状態になるので、忙しくならない内にキャベツの苗も作っておかねば^^
いやー嬉しいなー。

作業が多くて大変だけど、いろいろチャレンジできる機会をもらえてめちゃくちゃ楽しいです。
明日からは朝からまたがっつりと作業できるので早く波板を入れ終えてしまって次の行程に移ります^^


ザザ降りですなー。
天気予報では3日間ずーーーっと雨。さらに週末も天気が崩れるそうな。

仕事が捗らない…きゃー(w_-;。。。

波板くらいは雨でもできるが…

今日の作業

•波板の打ち込み
•買い出し(波板の追加www)

まだまだ波板作業は続きますwwww
どんどん水漏れの場所が見つかるでござる。たまらんねー

来年この作業がなくなると思えば冬やることないかもしれない。。。
それはそれでねー。

打ち込んだ波板が少なくなってきて、相変わらず水が漏れるので、
さらに50枚ほど購入してきました。
少なくとも250枚は入れることになるでしょう。

一応成果が出てるのでこの作業はありですね^^
買い物から帰ってきて時間があったので、残った時間を利用して
米袋の表紙を書いてみました。書いたと言うより合成したが本当ですwww


$食を再定義しよう!

あ、書いたのは私じゃないですよ。こんなにかわいく書けませんもので(  ̄っ ̄)
あーこんな字が書けるようになりたいね。

明日はいろいろと作業するつもりでしたが、急遽予定が入ってごっそり変更。

農業がある業界とマッチングするということでお手伝いとして参加させて頂けることになりました。
3分で決った話。ぐはっ楽しみすぎる。

その後は、ばあちゃんが温泉に連れてってくれます。
って言っても入りに行くのはついでです。
その温泉の常連さん(ばあちゃんも以前は常連でした)から畑を誰かにやってほしいと打診があったそうです。
1年前の話ですけどねwww
それで、(できれば獣害の無い所で)土地を借りたいとずーーーーーっと言っていたら、
去年の話を持ち出してくれて明日聞いてくれると言うのです。
そんなに突然いいのかな?wwww
とりあえず、チャンスなので即断でお願いしました。

嬉しいなー頼もしい。
やっぱり、いくら百姓で長老の孫だからって私が言うのとじいちゃんばあちゃんが言うのでは箔が違う。なんだかんだ本当に心強い!!

明日が楽しみだね^^

早く寝よう^^
いつも終わり方適当だなー。まぁいいやおやすみー
今日は久しぶりに暖かくて良い天気でしたね^^

いやーー花粉が飛んだ飛んだ。目が痛いザマス。。。実は今日は曾ばあちゃんの命日でした。冬場いつもは8時頃に起きるじっちゃんばっちゃんが今日は7時前に起きてお墓に供えるビシャコとスイセンを取りに行きました。昨日は雨だったので取ってきてたヨモギで団子作り今朝お墓にお参りに行きました。

その墓がまた寒いのなんのって( ´艸`)1日中日陰で風がキツい…まだまだ朝は寒いね~。
お陰でじっちゃんのお経が早い早いwww約2倍速。付いて行くのがやっとでしたー。
昭和初期の人たちの信仰心の強さには脱帽ですわ。(゚_゚i)

8時半頃に帰宅してそのまま農機具の展示会へ…
今日はなんとメインのチェーンソーを買うという一大行事がありました。
家の田んぼは周りを笹に囲まれた非常に難儀な場所でして…
といっても笹は農作放棄地から生えてるんですけどねwww地主さんに日が当たらないから切ってくれっていっても「切ってくれても良いよ」もーあなたの台詞じゃないっていう返事しか帰ってこない。もう…やる気ないんですね。

理由は猿が来るから作っても盗られて張り合いないとのことでした。

「キミ達が畑に毎日来ないから猿が来るんでしょうが!!」

あー言ってやりたかった。
これではもっと被害が増えるだけ…。まっ、この話をしだすと長~い旅に出かけてしまうので今日は置いておいて…

その笹達を切り倒すべく新たな武器を入手しにいってきたのでしたー。
お値段は軽く6万。。。
たけぇよ!!安いのはすぐ壊れるからとのこと。長く使おう。。。もっとびっくりするのがコンバインとトラクター。他の資材もちょっとした機械なら軽く◯十万なんて当たり前だけど、この2つはゼロがまださらに2つもつく。

つまりは…高級車ですよ。かなりカッコ悪くてスピードの出ない系の。まだマシなのは悪路に強いこととハイオクじゃないことかな。

やめやめ。

で、そのチェーンソー買って早速昼までに笹退治^_^
もうバッサバサ。鎌では勝てないね。

かなりすっきりしたので、昼からはため池の上流へ掃除に行きました。
通称、権助(ごんすけ)と言う。ここの水路は近くに杉の木が植林してあるので杉のゴミがたまってすぐに溝が詰まる問題児なのです。約200mもの急勾配の坂道の水路、深さ60㎝幅40㎝の側溝が見事に塞がってました。到着して2秒でやる気なくしたwwww

父親も手伝ってくれたので何とか終わりましたが、この仕事はなかなかキツい。
何がって花粉が。もう視界が黄色いからねー。鍬振る度に鼻水が垂れてました( ̄Д ̄;;ズルズル
そしてドブさらいにスコップと鍬で参戦してたのに、鍬はまさかの負傷。柄からボッキリ折れちゃいました。まさか落ち葉に負けるとはねー(・ε・)

でもでも明日は雨なのでちゃんと流れてるのか確認できるし、今日終わらせれたことは大きい^^
あーー明日が楽しみ^^そして夜9時頃に浸種の水を交換。。。なんとか種も予定通りです。

今日はいろんな仕事をちょっとずつやったので箇条書きにはしませんでしたが、全部が仮完成なので明日雨降るまでの時間にちょっとずつ終わらせます。全部急所だけ終わってるのでそんなに慌てる必要はない。ありがたいね^^明日から3日間雨みたいだから小屋の掃除もして藤籠編んでゆっくり休もう。
それまではドMに作業。明日も頑張ろー!!
さて、寝よう。おやすみ
こんばんは^^

最近毎日のようにブログを書いてるけど…冒頭の言葉がでてこないwww

なんて書いて良いやら(^_^;)まぁ書き続けることで分かってくることがあれば良いよね^^

今日は雨だったので1日休みをもらいました。

その結果、家事で1日終わってしまったww母親の気持ちがよくわかる。たまにはこんな日も必要だろうね。

ということで、雨で身体を動かさない分物思いにふけってました。。。。。
やっと明日で就農して1ヶ月が経とうとしてるけど、本当に本当に環境に恵まれてるなーと感じた1ヶ月でした。

中には土地がなくて新規就農を諦める方…守るべき者が多すぎてリスキーな選択ができない方…
関心はあってもノウハウや資金的に余裕がない方…

いろいろな方がいらっしゃるとは思います。そんな中で私は、百姓の家出身なので継ぐ環境は整ってて、大学では好きなことさせてもらって、内定先の方には就農するために背中を押してもらって…

多分家督を継ぐ形で、高校を卒業して農業を始めてたらこんなにも農業に対して価値を見出せなかっただろうし、疑問も持たなかった。全国各地の繋がりや販売に対しての考え方を育むことすらもできなかった。
今まで小さな決断をし続けて来た意識ではいるけど、正直言って農業するなんて5年前は思ってもみなかった。ただ突き進んできただけ…中期的な目標は立ててたけど、今進んでる道は全く違う分野だし。
将来像の修正を繰り返してきたというよりは、現時点での答えを出し続けてきたという方が正しい。

だから今は、大学生の間にいろんなことに興味を持って右も左もわからず動いて本当に良かったと思ってるし、こういう選択肢を選ばせてくれた家族に本当に感謝してる。これ本当に。

多分こうやって精神的に安定している間は苦労があったところで大した問題にはならないんだろうな。
本当にただの障害物でしかない。少し客観的に考える余裕を持つ時間と、人間関係の好循環が不可欠なんだろうって思う。(もちろんまだ守るべき物が自分だけだし、ゼロからのスタートだから小回りが効くことが大きいけど)

大学同期の仲間達は、就職先でもなかなか上手く行かずに辞める人と病める人が多い。
比較するつもりはないけど、あの時(就職活動中)のちょっとした選択の違いで「とりあえず手に職をつける」ことに自分の一生を捧げなかったことを今になって良い選択だったと思い始めた。

それは、意外だけど人の評価が少しずつ変わってきてから実感した。
自分の意志がまだ弱いのかな?ww
他人の批判は相手にしてこなかったけど、いざ味方になってくれるとこんなに嬉しいことはないね。
人は、当然結果でしか見てくれないけど、行動でついてきてくれる。

結果が出なくても、行動してると応援してくれたり、ついてきてくれる。

こんなに嬉しいことはない。人は思ってる以上に人を見てる。

そもそも自分が好きで選んだ選択をつまらなさそうにするつもりは全くなかったんだけどさww
生活をしていくことを考えれば確かに定期的な収入が羨ましい…

この「定期的な収入」が急所だねー。この参入障壁はでかい。ま、何でもそうかww

早く結果を出したい気持ちと自然の循環のスピードを理解する気持ちがごちゃごちゃになる。

土地の地力を元に戻すことは、土地だけじゃなくて人も痛みを伴うのは分かってたから、覚悟はしてたけど正直折れそうな時もあったし。。。まだまだこれからもっと大きな障害が待ってるだろうし、もっと大きな痛みがあるんだろうけど、この1ヶ月で小さな小さな成功体験ができたことが大きな大きな希望に変わった。
こんなことを繰り返しながら、たまには過去を振り返りながら、そしてたまには予想を大きく外れる現実を叩き付けられながら…

これからも身体を創って行く食べ物を作ることに一生を捧げていくんだろうなーーという結論に至りました。

長い長い道のりを…皆さんこれからもおつき合い下さい。(^_^;)



終わったーーーーーーーーーーーー。
2月が。


仕事は終わらないのにね^^:
今日は作業らしい作業はしてないのでダラダラと書いて行こうと思います。

あーーーーーーー全部中途半端に残っている。

波板も地面に石が多くて中々進まない。。。今年の目標は水漏れをなくすことであって畔に全て波板を入れることではない。

同じく土寄せも。そういう意味では目的は達成しているといえばしている。
とりあえず様子見てみるかー。

確かに圃場の環境整備は大切だけど、収入源と新しい圃場を見つけることも大切だー。
とりあえず水漏れ箇所は確認できたし対策もできたから田んぼは優しく見守ろう^^

このブログで結論出してしまったww

正直、1年目だとどこまでやれば準備OKなのか見極めができない( ̄_ ̄ i)

笹刈りも意外と終わらない(;^_^A来週は雨が多いから雨でもできる仕事を作らないと…
とりあえず笹刈りの時にいっぱい取ってあった藤のツルを明日は籠にすることにしようかな^^

あとは晩ご飯の当番なのでカレーの具材の買い出しだ^^
さぁとうとう農業とは関係なくなってきたwww

しかし…買い出しでガラムマサラとかコリアンダーとか買うのは初めてだー。
それも楽しみ^^
雨は雨の楽しみ方ができる生活をこれからも模索していきたいですね^^

明日からまた新しい作業が始まるので準備しながらゆっくりやっていきまーす^^
今日は日誌というより日記でしたが…まぁたまにはよしとしよう^^

ではでは、また明日。おやすみー