■業界ゼミで学んだことを更に詳しく知りたい方はこちらの文献をどうぞ。読み終わったらチェックボックスにチェック☆



□『競争の原理』(渡部昇一・堺屋太一/竹井出版)


□『情報力の研究』(プレジデント編)


□『講義のあとで』(日本リクルートセンター出版部編)


□『日本の商人①豪商の登場』(共著/TBSブリタニカ)


□『日本の商人②上方商人の戦略』(共著/TBSブリタニカ)


□『日本の商人③近江・伊勢の商人魂』(共著/TBSブリタニカ)


□『日本の商人④飛翔する地方商人』(共著/TBSブリタニカ)


□『日本の商人⑤大番頭の手腕』(共著/TBSブリタニカ)


□『日本の商人⑥新興実業家の挑戦』(共著/TBSブリタニカ)


□『日本の商人⑦国際商戦の先駆』(共著/TBSブリタニカ)


□『日本の商人⑧近代企業への才覚』(共著/TBSブリタニカ)


□『教育はサービス業だ。』(牧野常夫/ダイヤモンド社)


□『情報人間学』(西東玄/プレジデント社)


□『理数教育が危ない!』(筒井勝美/PHP)


□『江戸の経済システム』(鈴木浩三/日本経済新聞社)


□『小林一三・独創の経営』(三神良三/PHPビジネスライブラリー)


□『安田善次郎・金のすべてを知り尽くした男』(青野豊作/PHPビジネスライブラリー)


□『二宮尊徳・財政再建の哲学』(奈良本辰也/PHPビジネスライブラリー)


□『金子直吉・史上最大の仕事師』(澤野恵之/PHPビジネスライブラリー)