■「内定への一言」バックナンバー編


  「早起きは朝の約束から」


FUNと言えば、部員が共通して思うことは、「朝に強いサークル」ということでしょう。もっとも、全員が強いわけではなく、朝にダラダラする自分が嫌で、それを克服したいという人もたくさんいます。「強くなりたい」と思っていることが、まず大事です。 



数人から、早起きにはどうしたらいいかと聞かれました。学生さんの質問は変幻自在で、何を聞かれるか分かりませんが、早起きで最も効果的なのは、「朝から約束を入れる」ことです。これだと目的地までの時間を逆算して起き、準備し、朝から一つの用事が終わった充実感も得られます。「目が覚める」のと「起きる」のは、全く違います。目が覚めてもまた寝てしまうのは、「自分を待ってくれている人がいない」から。「約束を破る=ドタキャンをする」という行為は、人の時間を無駄にすることで、借金を踏み倒すに等しい裏切り行為ですから、朝に約束を作るのは、またとない強制力を自分にもたらします。



その人が本当にやる気があるかどうか、言っていることに本気かどうかを確かめたければ、朝の約束を守る人間かどうかを見極めることです。「どうも体調が悪い」、「用事ができた」、「行けなくなった」というのは、大抵の場合において、ウソです。自分で行くと行ったなら、顔を叩いてでも起きて行くのが、友達というものでしょう。


 

 同じことを百日間続けると習慣になります。自分を変えるには、たった三ヶ月集中するだけでいいのです。今日から七月十二日まで、毎朝友達と約束をしてみては?朝が味方になるのは確実ですよ。西南のみんなも、毎日朝七時半からの自由勉強会を本格的にスタートさせ、遅れたらペナルティを課すそうで、これは先が楽しみです。もっともペナルティがお菓子では、どうなることやら…。では今から、毎週恒例の「早朝読書会」に行ってきます。皆様の今日一日が、実り多いものとなりますように。