ポンドル過去検証やってます。

とりあえず1年分が終わり、レポート出してみました。

 

 

かなり負けた感覚があるんだけど、意外ともうかっている。

RRRがダメ。建値刈られが多いからかな。

 

いや驚いたのは、ポンドはドル円やユーロと値動きがだいぶ異なるということ。

ボラが大きいのかな、15分足まで落としてみたんだけど、平気でぶち抜いてくるというか、必ずといっていいくらい刈られる。勝ちのほとんどは建値刈られじゃないかっていうくらい。

 

200回トレードしてもこの激しい値動きになかなか慣れない。スピードを遅くしてみたりもしたんだけど。

それで連敗したり続け様に刈られたりでカッとなって何度か感情トレードでルール違反をやってしまい、その月ごと何度もやり直ししたりもして、かなり疲れました。

 

そもそも15分足トレードだと1時間足にくらべてエントリー回数が格段に多い。3倍以上?毎日1回トレードしているような感覚。

それでいて勝率は大差なく、建値刈りが多くて徒労感が強い。

 

検証データ集めが目的のため今回振り返りはしないつもりだったけど、あまりに値動きが違うのでトレードをざっと分析してみた。

刈られているところはいつも通り、無駄なトレードや利益を粘りすぎたところ。あとはボラの大きいレンジで往復やられている。

 

おそらく分足に過剰に囚われている。1時間足のポイントを15分足に引き付けてやっているつもりが、エントリー回数が増えているということは、優位性が低い場所でエントリーしているということ。そして分足トレードはサクッと利確する。長く持つと建値刈られる。

 

以前と比べて検証に倍くらい時間がかかって集中力が続かないのもあり、勝率変わらないし建値ばっかりだし、次の1年はまた1時間足トレードに戻してみたい。

それで損益が大きく変わるようであれば、15分足のデイトレを掘り下げてみようと思う。

 

そんなわけで、とにかくポンドは慣れが必要だなと思いました。

メジャー通貨ペアなのでぜひ修得したいと思っています。

あと4年の検証でうまく乗れるようになるだろうか?がんばります。