ドル円1ヶ月。

検証に慣れてきて作業化していたので、表示する時間足を増やしてみた。

日足・4時間・1時間・15分と4つの時間軸のMTF分析にトライ。

 

そうしたら案の定、混乱してしまった。

まずエントリー回数が多すぎる。これは4時間足の押し目戻りを待てず、1時間足レベルでトレードしているということだろう。

これはこれでいいのだけど、4時間足まで頭が回らず逆張りしがちになってしまった。

 

(青マルは買い決済、赤は売り決済)

 

以前、Kettyさんが動画で、MTF分析はいきなり時間軸3つだと難しいので2つからやってください、と言っていたのを思い出す。ということは慣れなのかな?

100億円トレーダーさんは、15分足はほぼ見ないで4時間足と1時間足だけでやっていると言っていた。

hiroさんは、背が遠い時だけ15分足で引きつけると言っていたと思う。

 

だからスイングの場合はどっちでもいいんだろう。

元に戻して、必要性を感じたら頑張ろう。

 

昨日のデイトレを持ち越したら、ヒゲで刈られてしまった。

せっかく上抜けたのに日銀総裁のコメントがきっかけでトライアングルに戻ってしまった。

欧州も下げて刈られ、NYタイムで上げ。がっかり。

明日時間があれば振り返ります。