まずは紀伊民報のコラムから。
【「炎上 批判の増幅」】
今月上旬にブログが「炎上」した岩手県議が急死した。自殺らしい。彼は県立病院で受診した際に番号で呼ばれたことに腹を立て、自身のブログで病院の対応を非難した。「刑務所に来たんじゃない」「会計をすっぽかして帰った」。こんな記述に批判が殺到した。
▼議員は続く日記で謝罪した上で、自身のブログを閉鎖した。17日には謝罪の記者会見を開いたが、一連の様子がテレビのワイドショーで放送されて火に油を注いだ。
▼「犯罪者」「議員辞職しろ」「死ね」。ネット上に乱暴な言葉があふれた。その多くは、深い考えもなく書かれたものだろう。ネットの騒動をマスコミが取り 上げ、マスコミで知った人がさらにネットで批判する連鎖反応。騒動は増幅され、県議会と県には、抗議の電話やメールが700件以上寄せられたという。
▼議員が亡くなった後もネットには「死んで当然」「メンタルが弱すぎる」といった書き込みが続く。「炎上だけで死ぬわけがない」「マスコミの責任だ」という犯人捜しの言葉も飛び交う。
▼公人としてふさわしくない発言が発端とはいえ、見知らぬ相手に「死ね」という言葉を浴びせるネットユーザー、思慮のない扱いで騒ぎを大きくするメディア。ともに罪は大きい。
▼いまは、ネット空間と現実社会のつながりが一段と強まり、増幅の仕組みも出来上がっている。個人の「つぶやき」が凶器に変わることに、もっと敏感でありたい。(長)
(2013/6/29 紀伊民報)
ネットはボッと燃え上がってすぐに鎮火するのが特徴ですが、
ネットで鎮火しかけていたころに
マスコミがさらに燃料撒いて火を付けた事でとどめを刺したんだと思います。
で、その対象が自殺したらあわててネットに責任転嫁を偉そうに書いてます。
携帯だってネットだってシャットアウトできます。見なきゃ済みます。
この人がネタになるかもと
マスコミがお得意の24時間体制張り付きしたり、
自宅の庭にずかずかテレビカメラとともに入っていって
テレビ様でございと質問してマイクを向ける等してたわけで、
おまけに自殺したらしたで「ネットのせいだ!」
正義面して押し寄せ、
自宅の庭だろうが平気でずかずか入り込み、
被害者が出ても誰も責任を取りません。
これがマスコミの程度なんです。
ところが新聞、テレビ、ラジオと同じ会社で独占できるようになり
テレビの電波は新規参入を許さない完全な独占状態を作ってきました。
そこで情報を支配しているのをいいことに
自らをどのようにも脚色して売り出せるということに気付き、
やりたい放題やってきたのが彼らです。
そういう状態では自浄能力などあるはずもなく、
また、小沢一郎や民主党と同じく自分のイエスマン以外は周りに置きません。
結果、まともな人は出ていってしまい、
バカがバカを喜んで部下にする体制によって
人材の劣化が止まりません。
おかげで国民の多くがマスコミの嘘吐きっぷりに気付いてきています。
アゴラという雑誌がどういうものか興味もありませんが
【鳩山元総理だけを責められない尖閣問題発言 --- 渡辺 龍太】
より抜粋。
-----
このように書くと、マスコミが異常に自民党をバッシングし、民主党を持ち上げたのがいけない、と反論する人もいるだろう。だが、私はマスコミよりも国民の責任の方が重いと考える。
確 かに、マスコミの自民党や当時の麻生総理に対する批判は、少し異常なレベルに達していたかもしれない。しかし、そのバッシングも本当に真に受ける必要があ るのかどうかを考えれば、必ずしもそうとは限らないと直ぐに分かる事ばかりだった。例えば、70歳前後の麻生氏が、カップラーメンの値段をよく知らない事 の何がいけないのかはよくわからない。恐らく、麻生氏と同年代の人にアンケートを行っても、そんなにカップラーメンの値段を正確に把握している人ばかりで はないはずだ。
他にも会員制のバーに通っている事などをマスコミは非難していたが、それが特に大きな問題で無い事など、考えれば直ぐに分かる事だ。
私 もマスコミの人間として言いにくいが、ビジネスの関係上、一人でも多くの人に出版物や放送を見てもらう必要があるので、報道であっても所詮は国民に必要だ と思われる情報を正確に伝える事よりも「ウケ」が良さそうな事が優先される。こんな事くらい、マスコミで働いていなくたって常識と言えるのではないだろう か。そんなマスコミの言う事を鵜呑みにして、鳩山氏がどんな思想の人物かを全く考えずに投票した国民が、今回の鳩山発言を非難することは出来無い。自業自 得としか言いようがない。日本は国民主権の国なので、本当の意味での政治の責任は、全て国民が負うしか無いのだ。
-----
言わんとしている事は半分同意します。
ですが、ブログ主のようにテレビや新聞を全く信用せず、
自ら情報を集めるような事を国民全てができるわけもなく、
「公正な情報」を未だ全く提供しないマスコミ。
100%間違った情報だけを与えられ続け、感覚が麻痺した人達が
正常な判断などできるはずがありません。
民主党に投票した国民は民主党の危険性を周りの人が言っても
聞く耳持たずに「政権交代!」と投票しました。
岡田克也も言っているでしょう。
「一時の雰囲気で政治家を選ぶことがいかに怖いことかよく考えてほしい」
と。
民主党に投票した多くの人は
政治にカタルシスを求めて投票したと思います。
その時点で騙される騙されないではなく
100%不適切な動機によって投票行動をしたのです。
ですから批判されて当然と言えます。
ですが、そうしたムーブメントを起こすために
民主党を結党からずっと守り続け、
逮捕者が大量に出ている事などは全く取り上げず、
国民に良い印象を刷り込んできたのは間違いなくマスコミです。
国民を騙すためにずっと長いこと嘘を流し続けてきたマスコミが
「騙された国民の方が悪い」
などと開き直る資格はありません。
アゴラはこの渡辺なにがしにこういう事を書かせることで
自分達が言いたいことを代弁させたのです。
政治にカタルシスを求めさせるように扇情的な報道を繰り返したのは
間違いなくいまのマスゴミなのです。
マスコミに国民を責める資格など全くありません。
むしろマスコミはきちんとお礼を言わなければなりません。
「私達の嘘に騙されて民主党政権を作ってくれてありがとう」と。
民主党政権によって日本は本気で潰れる寸前までいきました。
日本人は特にすぐ忘れる国民なので、
また数年もしたら新たな民主党が復活するのだろうと思います。
反日勢力の資金源がそう簡単に無くなるとは思えませんから。
民主主義は国民の不断の努力がなければ、
簡単に衆愚政治に陥る事を忘れてはならないと思います。
今日の朝日の社説が相変わらずなので紹介しておきます。
【日本と韓国―互いに向きあうときだ】
おとなり同士、新しい政権が生まれたというのに、外交の責任者が会談できない。そんな冷たい空気が漂っていた日韓で、外相会談がやっと実現した。
まだ、すこし強い風にさらされれば壊れそうな危うさだが、たがいに相手の必要性は十分に認識している。会談をきっかけに関係改善を進めるべきだ。
ここまで事態が険悪になった責任は、日韓双方にあった。
~中略~
すでに日韓関係の停滞は、多方面に影を落としている。
きょう期限を迎えた通貨のスワップ(交換)協定は一例だ。韓国通貨の安定に役立つはずなのに、「日本に頭を下げるのか」などと韓国側で報じられた末に、延長できなかった。
日韓の企業による経済投資はたがいに盛んでも、自由貿易協定をめぐる政府間の実務協議は昨年から事実上止まったままだ。日本から韓国への観光客も急減している。
2015年に日韓は国交正常化から半世紀を迎える。未来志向の50年につなげる節目にしようと、両国の外交当局は知恵を絞り始めている。だが、残り時間は、あまりない。
朴大統領が年内に日本を訪れ、首脳同士、率直に論議できるよう願う。
(2013/07/03 朝日新聞)
最近の日韓関係
・明博が「天皇は手足を縛って跪いて謝罪するのが当然」
・明博が竹島に「大統領」として不法上陸&記念碑設置
・恒例の「謝罪しる!賠償しる!」を韓国外相も繰り返す。
・韓国勢力による米国の各地に慰安婦記念碑設置運動
・パククネ「我々は千年経っても(日本への恨みを)忘れない」
・対馬から仏像盗難→韓国司法が日本に返さない事を決定。
(韓国政府はこれをあえて放置することで仏像を日本に引き渡そうとしない)
・靖国放火犯を日本との協定を履行せず引き渡し拒否
その他もありますが、
日韓関係悪化って一方的に韓国が悪いだけですが?
「日本に金をたかる」「文化財を盗み出す」
「日本の悪口を世界中で流布している」「皇室を侮辱しておきながら謝罪なし」
こういうことを繰り返されていて
日本国民がその事実を知って韓国が嫌いになっているだけです。
こんなことをするヤツが「日本は弟の国ニダ。兄の国である韓国を尊敬するニダ」
とかいう思想で上から物を言ってきているわけです。
これで嫌いにならない方がおかしいでしょう。
韓国の通貨の安定
→為替安介入を繰り返して日本製品のコピー品を日本より遙かに安い値段で売ることでシェアを拡大維持している。
韓国への日本人観光客の激減
→日本にとってデメリットなし。
日韓FTA
→日本の権利が守られる保証がない事を
仏像盗難や犯罪者引き渡し協定無視、
韓国憲法裁判所が反日ならばと遡及法を合法とする判断を出したり等で
実証している国相手に深入りするメリットがない。
朝日新聞が持ち出している話って
日本にとってメリットになるものが見当たりません。
今時、朝日新聞を鵜呑みにするような人も少ないでしょうけど、
ネットの普及前はこういうのがずっと情報を独占していたわけですから、
間違った考え方が広まって当然だったと思います。
さて、民主党公式HPより
【「生活者視点の政治を取り戻す」海江田代表、大河原参院議員が東京・中野で訴え】
より抜粋。
-----
有 田芳生参院議員もあいさつに立ち、「非国民とか売国奴といった言葉がインターネット上だけでなく、直接吐きかけられる異常な世の中になってきた。私は昨 日、大久保の差別主義者たちのデモに抗議するために足を運んだ。『在日韓国人、朝鮮人殺せ、毒飲め、首つれ』といったとんでもない言葉を白昼平然と口にす る差別主義者のヘイトスピーチ、差別扇動発言がこの東京や大阪の鶴橋でずっと続いている。その背景にはフェイスブック上で『民主党は息を吐くように嘘をつ く』と書き込んだ安倍総理の発言がある。それがどこから出てきたのを調べるとインターネット上の2チャンネルの言葉で、それを一国の首相が平然と使ってい る。こんな恥ずかしいことはない。しかしそういう現実から出発しなければならない」「こういう時代にあってリベラルな、言葉を変えていえば、本当に体の中 から民主主義を体現している大河原雅子さんは日本に不可欠な存在」だと述べた。
-----
大河原雅子の応援会に海江田メンバーや有田や小川敏夫などが出席して
なにやら演説していたようですが、
有田は2ch用語が嫌いだそうです。
「ネトウヨ」とか連呼するくせに(笑)
で、こうやって大河原雅子を党の代表が応援演説をしたわけですが、
その翌日のニュースでは
【民主、東京選挙区で鈴木寛氏に一本化 】
民主党は2日、現職2人の擁立を予定していた参院選東京選挙区について、公認候補を鈴木寛氏に一本化する方針を決めた。都議選の惨敗を踏まえ、支持票が割れれば共倒れしかねないと判断した。
海江田万里代表は2日夜、党本部で記者団に「大変厳しい選挙情勢なので、都連や党のすべての組織が鈴木氏の必勝に向けて全力を傾ける」と語った。もう1人 の現職である大河原雅子氏に比例代表への転出を打診し、断られた経緯も明らかにした。大河原氏は都内で記者会見し、無所属で出馬すると表明。一部労組など が支援に回れば、事実上の分裂選挙になる。
(2013/7/2 日経新聞)
鈴木寛に一本化することが決定されました。
一応、党の代表なんですけど、
影が薄いだけじゃなくて党からの扱いも軽いようです。海江田メンバー。
大河原雅子は2007年の参院選ではトップ当選しているので
民主党に猛烈な追い風が吹いていた2007年の選挙ですら
5位当選の鈴木寛に推薦を絞ることで、
大河原は無所属として当選させ、
鈴木寛を民主党の統一候補として当選させ。
選挙後には当たり前のように二人そろって「民主党です」
ということを狙っているのでしょう。
やはり今の民主党はまだまだ現実が見えていないと思います。
候補者は当選しやすい方一本に絞るべきでしょう。
一応、東京は維新の会の高齢の方の代表のお膝元ですし、
みんなの党だって2010年の選挙では一人当選しているんです。
民主党は隠れ民主党と民主党との二人とも落ちる可能性があると思います。
そのためには有田に大河原雅子の応援演説をそこかしこでしてもらうように
私達も応援していきましょう。
そうそう、
【サムスン株急落で「ざまぁ」の声出るも「日本経済が困るよ」】
(2013/7/2 NEWS ポストセブン)
から抜粋します。
-----
円安ドル高のアベノミクスのバックアップを享受する日本メーカーにとってはライバル企業の躓きをもって、反転攻勢といきたいところだ。だが、喜んでばかりはいられない。サムスン関係者が明かした。
「皆さん、実態をわかっているんですかねぇ。スマホを始め、サムスン製品の部品の多くに日本製が採用されているんですよ。液晶パネル、スピーカー、携帯のバイブ機能用モーター……うちが傾けば困るのは日本経済ですよ」
-----
日本が困るらしいです。
日本のマスコミの皆さんは日本が困ることが大好きなのですから
是非とも「サムスンは潰れるべきだ」というキャンペーンを行うべきです。
さぁ、今すぐ!
(日米のメーカーの模倣品で稼ぐビジネスモデルのサムスンが潰れても日本は困りません。)