数え3歳、満年齢で2歳の女の子がいます。

満年齢3歳の来年に七五三をやると、どちらかというと4歳近くになってしまうので、数えで3歳の今年七五三をしようと思っております。

そこで、ちょっと早いですがひな祭りにも着られるし…と着物や被布を探していて、着物ドレス というのを見つけました。

3歳近いとはいえ、まだ11月の段階では2歳なので、着物で参拝は辛いかなぁ~なんて思っていたこともあり、可愛くて着物の要素もありつつ、スカートなので動きやすそうな着物ドレスに一目惚れをしてしまい、つい衝動買いをしてしまいました(しかも黒の花柄)

買ってしまった後にとある投稿サイトで「着物ドレスで記念撮影はいいと思いますが参拝はNG」「七五三は着物やワンピース等が正式な服装、着物ドレス は正式な服装ではないので参拝するのは非常識」といった否定的な意見の方がとても多かったのを見て、もしかして失敗した?!と今更ながら心配になってきました。

そこで質問なんですがそんなに着物ドレス で参拝ってダメですか?

私的にはワンピース着せるのと同じような感覚だったんですが、それってイタイ人の考え方だったのでしょうか??