潜水艦から伝授!「海上自衛隊」レシピの数々 | 投資ブログ


    「海 上自衛隊」と聞くと、まず想像するのは、日本の海上で警備活動をしているちょっとお堅いイメージではないだろうか。確かに、海上自衛隊の公式ホームページ でその活動内容を見ると、海賊対処行動や国際緊急援助、洋上救難など、我が国の海の安全を保つための内容がズラリと並んでいる。

    そんな中、その海上自衛隊のトップページで、なんだかとてもかわいいバナーが下の方にあるのを見つけた。そしてクリックしてみてビックリ、海上自衛隊による“レシピ”が紹介されていたのだ!

    た とえば、本日のオススメレシピとして紹介されていたのは、中華の「唐チリボンバー」(4人前)だ。およそ自衛隊っぽくない(?)かわいいイラストととも に、材料から作り方まで詳しく載っており、レシピのプリントアウトもできるようになっている。唯一、“提供部隊:潜水艦「あさしお」”というのが、海上自 衛隊らしさを物語っている。

    ほかにも、和食、洋食、中華、カレーのジャンルがあり、それぞれ海上自衛隊の護衛艦や航空基地隊、学校、掃海艇、多用途支援艦など、海上自衛隊が活動する船舶などで作られているレシピがズラリ!

    た とえば、海上自衛隊のメニューとしては有名なカレーを見てみると、40種類以上ものレシピが載っていた。チキンカレーやハヤシライスはもちろん、中には、 砕氷艦「しらせ」による「しらせシーフードカレー(4人前)」、護衛艦「うみぎり」による「うみぎり季節のカレー(4人前)」などといったこだわり(?) メニューも。全体的に見ると、大勢の隊員が活動する場ならでは、多めの人数分のレシピがやはり多いが、4人分などだと家族向けにも利用できそうだ。ほかに も、第4術科学校(給養科)「海自餃子(5人分)」、岩国航空基地隊「岩国寿司(10人分)」といったご当地メニュー、料理するポイント“裏技”を伝授す るコーナーもある。

    ちょっと変わったこだわりの料理を作ってみたいなら、ぜひこの海上自衛隊を参考にしてみてはいかが? ネタになること間違いなし!