「良いから買うのか?悪いから買うのか?」 | 岡安のFXブログ レグザム・フォレックス

岡安のFXブログ レグザム・フォレックス

-~ 岡安式相場の読み方 ~


ギリシャショックの次はスペインショックと、ショックが続きます。
市場はリスク回避としてのドル買い円買いに動いたというコメントが聞かれます。
確かに昨年の8月辺りを境にこの一年余り何か起こると基軸通貨のドル買いに動きました。
しかし、今年の3月辺りからNY株価の上昇に伴いドルは下落傾向が続き既に昨年8月のレベルに回復しました。

それに対し、円は寧ろ円高が進み昨年8月の110円付近どころか14年ぶりの84円台まで円高が進みました。
これはリスク回避の買いといえるのでしょうか。
この話は長くなるので2010年の相場見通しでお送りしたいと思います。

いずれにしても、リーマンショックのような世界的なリスクの高まりから一時的に基軸通貨のドルに乗り換えるのは分ります。
それが今は金などにシフトし始めていると思われますが、円に集まるというのは何とも理解し難いものです。それなら株価や土地が上がっていてもおかしくはないはずですが。

良いものが買われ、悪いものが売られる時が来るのはそれ程遠くはないかもしれません。