好きこそ物の上手なれ…. | No Music , No Soccer , No Motersports , No Life

No Music , No Soccer , No Motersports , No Life

No Music, No Soccer, No Motersports, No Lifeな左利き

Fuji Rock Festival
Yokohama F・Marinos
Manchester United
A.C.Milan
Fomula 1
Ferrari
Super GT
NISSAN
NISMO
IMPUL
NBA
NFLなど

気管支拡張症・非結核性抗酸菌症の為、長期自宅療養中です。

「好きこそ物の上手なれ」


どんなことであっても、

人は好きなものに

対しては

熱心に

努力するので、

上達が

早いということ


好きだからこそ、

そのことが

上手くなる。


劣っていること

苦手なことと

感じていることは

ある意味で

好きでは…

無いということ

好きなことなら、

努力も

苦にならず

上達も

早いというもの。


努力すれば

必ず

報われるというのは

妄想であり

勘違いであり

間違いであり

報われないものも

この世には

たくさん

たくさん

ある。


運と

いうことも


巡り合わせと

いうことも


人には

劣っているところもあり

また、

必ず

優れているところも

あるもの。

優れているところに

目を向けることが

大事。


劣っているところを

何とか

しなければと

…考えることが

そもそも

間違いではないか?

劣っているところや

苦手な部分を

克服するのは

容易なことではない。


故に…

優れているところに

目を向け努力する。


自分が

できたから

皆が

誰もが

できるとか

報われるとかいうのは…


「努力は必ず報われる」は…

何かを

できたから

成し得たから

言える

言葉では

あるけど…

ある意味、

戯言でもあり

自惚れでもあり

思い上がりでも

…ある。


「好きこそ物の上手なれ」


好きとか

優れているとか

才能があるとか

思っていることが

妄想、

勘違い、

間違いではないことを

見極めることが

そもそも

必要かも

しれない。


自分を

知ることは

無知であることを

知ることにも

繋がる。


無知の知。


自分を

知ることで

好きなものが

優れていることが

才能があるということを

知り得ることに

繋がる。


これから

やろうとするものに

自分自身の

適性があるか否かを

判断することも

必要。


時間をかけて

じっくりと

適性を

見極めること

安易なことなく…。