なかゆくい vs ななみ、HARR's vs レッドドラゴン
暑い!
東京は宮古島より暑い!
まじ、宮古島が本州の避暑地になりそうです。
台風5号が通過中ですが、6号が北上する予想です。
沖縄宮古島への影響が心配です。
先月は、伊良部島の格安ホテルに宿泊しましたが、
伊良部島の開発ラッシュがすごいと感じてます。
ホテル、飲食店が次々と開業していますね。
伊良部島で一番人気と言っていいのが、おなじみのこちら。
090-9476-3215
紅イモぱんびんが絶大な人気のこのお店。
以前は少し行列ができる程度でしたが、今では開店前から長い列ができてます。
外はかりっと、中はしっとり、、、しかも食感が次の日でも味わえます。
最近、ここに対抗するかのように、記事をみかけるようになったのがこちら、
090-3208-7246
なかゆくい商店、かめそばからも近い位置にあります。
さーたぱんびんが、紅芋のほか、黒糖やニンジンなど、いくつか選べます。
最近よく、フェイスブックで見かけ、なかゆくいより好きというかたも。
次行ったら、食べ比べしてみたいです。
これと同様に、よく比較でてでくるのがガーリックシュリンプ。
いま、宮古島で一番インスタ映えで人気なのがこちら。
宮古島市平良狩俣358-1 西平安名岬展望台前
0980-72-5610
黄色いスクールバスが映えるこちらの店は今や大人気のインスタスポットに。
黄色いバスと緑の広場、グリーンのかわいい建物が、雰囲気がいいです。
ハワイの味を研究した殻付きのガーリックシュリンプが、美味しいと評判に。
以前は、西平安名崎は人影もまばらだったのにすごいです。
公園と建物を一体的に運営している構造を知りたいところですが。
これに対抗して、宮古の方にも人気のガーリックシュリンプがこちら。
090-8668-9036
観光客も多くおとずれる熱帯植物園・体験工芸村の対面にあるレストラン。
こちらも市民の方から人気のガーリックシュリンプ。
こちらは、エビの殻がむけているのでとても食べやすいです。
ちなみに僕は、こちらのガーリックシュリンプが好きです。
ガーリックシュリンプ、さたぱんびんのほか
宮古そば、焼肉、ハンバーガー、カフェ、スイーツなど
新店の開業が続いていますので、できるだけ食べ比べしてお気に入りをみつけたいですね。
【PR】オンラインショップ宮古島の風★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
夏本番を迎えている宮古島。
新型コロナで宮古島は大きなダメージを受けましたが、
クルーズ船の寄港が再開し、観光客が一気に戻ってきています。
今年は、マンゴーの収穫が早まり、既に赤いアップルマンゴーの販売もまもなく終わり、
みどり色のキーツマンゴーの季節になります。
奥様の実家の農園を継ぎ、マンゴーづくりに取組まれている生産者さんです。
こだわりのマンゴーづくりは、「秀品」として贈答用に人気です。
楽園の果実 RAKUKAゼリーセット(ドラゴンフルーツ/シークヮーサー/マンゴー)
沖縄を代表する果実3種の原料をふんだんに 使用した、農家発・贅沢ゼリーです。
マンゴー、ドラゴンフルーツ、シークヮーサーをセットにしました。3個/6個/9個の3種をご用意。
宮古島の夏祭りと植物園
7月もあとわずか、早いですね。
コロナが5類になったことで、全国的に夏祭りや花火大会が4年ぶりに復活しています。
僕の住む東京でも、足立の花火、墨田川の花火、江戸川花火など、復活です。
久々なので、花火をみるための場所取りもエスカレートしてるんだろうあ。
そんな宮古島でも、4年ぶりに夏祭りが復活したようですね。
宮古島夏まつり2023
宮古島夏まつり2023(主催・同実行委員会)の2日目は22日、伝統の東西大綱引きを宮古島市公設市場前交差点で行った。最終日の23日は花火大会が実施される。
23日の花火大会は、宮古島ということで385発の花火が打ち上げられたとのこと。
見たかったなあ。
花と言えば、、、
宮古島には、植物園は既にありますが、新しい庭園が開業していたのですね。
地盛にオープンガーデン開園
【PR】オンラインショップ宮古島の風★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
夏本番を迎えている宮古島。
新型コロナで宮古島は大きなダメージを受けましたが、
クルーズ船の寄港が再開し、観光客が一気に戻ってきています。
今年は、マンゴーの収穫が早まり、既に赤いアップルマンゴーの販売もまもなく終わります。
奥様の実家の農園を継ぎ、マンゴーづくりに取組まれている生産者さんです。
こだわりのマンゴーづくりは、「秀品」として贈答用に人気です。
楽園の果実 RAKUKAゼリーセット(ドラゴンフルーツ/シークヮーサー/マンゴー)
沖縄を代表する果実3種の原料をふんだんに 使用した、農家発・贅沢ゼリーです。
マンゴー、ドラゴンフルーツ、シークヮーサーをセットにしました。3個/6個/9個の3種をご用意。
伊良部島、開発つぎつぎ、フェリスヴィラスイート伊良部島・長浜ベイ
伊良部島の佐良浜地区は、伊良部大橋開通によりフェリー路線が廃止になり、
かつてのにぎわいが失われています。
一方の伊良部大橋側は、
伊良部大橋をのぞむ海岸沿いと高台のエリアは、次々とホテルなどの開発が続いてますね。
今年一番の話題は、ここ、ヒルトン宮古島の開業でしょう。
ヒルトン沖縄宮古島リゾート|ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ (hiltonhotels.jp)
宮古島から伊良部大橋を渡ったあたりも、開発が盛んに進んでいますね。
伊良部大橋を渡ると、正面高台に建設している様子が見えます。
ここ、手前には、海の駅が開業していますが、
その後背の高台に大きなホテルらしきものが開発中です。
伊良部大橋を渡りきると、T字路突き当りの右手にも、なにやら開発中です。
開発が進めば、交通量が増えるので、このT字路も事故が心配ですが。
ここから伊良部島の中心部に向かったあたりの水辺にはこんなホテルも開業していますね。
沖縄県宮古島市伊良部長浜1643-1
長浜ベイきょうオープン フェリスヴィラスイート 市内では4施設目 – 宮古新報 (miyakoshinpo.com)
フェリスヴィラスイートとえいば、佐和田の浜や宮古島にもありますね。
プール付きの高級なヴィラタイプのホテルが、伊良部に二つ目のホテルを開業しました。
伊良部、宮古島もそうですが、最近、この手のホテルが増えてますね。
ちなみに、こちらにはレストランも併設されていて、
昼はそば、夜はしゃぶしゃぶがいただけるようです。
伊良部といえば「かめ」が有名ですが、新しい選択肢ができました。
こんど行ってみます。
【PR】 オンラインショップ宮古島の風★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
7月、沖縄宮古島は、マンゴー最盛期を迎えています。
今年も、楽園の果実さん、山の実マンゴー園さんの完熟マンゴーをご案内します。
楽園の果実さんは、宮古島でも希少な有機栽培のマンゴーを栽培されています。
山の実マンゴー園さんは、甘味と見た目にこだわる「秀品」をお届けします。
今年は、例年に比べ1週間以上、出荷が早まっています。
お早めのご注文をご検討ください。
宮古島でも数少ない有機栽培による高級マンゴーです。
特選品、台農は、数量限定ですのでお早めにご注文ください。
奥様の実家の農園を継ぎ、マンゴーづくりに取組まれている生産者さんです。
こだわりのマンゴーづくりは、「秀品」として贈答用に人気です。
宮古島でも希少な有機栽培によるミニカボチャです。
有機ならではの濃い甘みが特徴で、有名レストランでも採用されています。
楽園の果実 RAKUKAゼリーセット(ドラゴンフルーツ/シークヮーサー/マンゴー)
沖縄を代表する果実3種の原料をふんだんに 使用した、農家発・贅沢ゼリーです。
マンゴー、ドラゴンフルーツ、シークヮーサーをセットにしました。3個/6個/9個の3種をご用意。