3月20日(土)は、ついに来てしまった卒園式星


本当は「やだやだやだやだやだやだぁー‼️」って子供のように駄々をこねたいぐらいの気分だったけど、さすがにそれは出来ないから行ってきたねー


雨なら室内開催で親1人、雨でなければ園庭開催で親2人まで参加可能で、くもりだったから園庭開催になってパパと私で出席。(まなとは家でお留守番)

いつもは自転車でピューっと行くけど、3人で行くことは最後だからあえて歩いて園まで。

貴重な2人の後ろ姿をぽちっとスマホ


園に着くと家族代表者(主に園に関わった親)が座る指定があって、後部席は自由席。私はもちろん家族代表席ほっこり


卒園式のプログラム星
(過去の卒園式にはなかった)

来れない親も居たからzoom配信されていたけど、やっぱりビデオに納めたくて、私は涙と戦いながらビデオ撮影。



一番最初に副園長からの言葉があって、涙しながら話しているから始まって早々にみんなもらい泣きぐすん

そこに明るい担任の先生が来て「ただ今から卒園生入場なのですが○○先生がだいぶ会場を温めてしまいまして~!かなりやりづらいですがッ卒園生の入場ですッ!笑」って言ったら笑いがおきたニコ


入場時には卒園式に参加できない年少さん年中さんたちが合奏をしてくれた威風堂々を録音したものが流されて、一生懸命演奏してくれたんだなぁと思うとそれだけでまた涙が出ちゃって、涙涙涙。

るか、入場。

着席。


修了証書授与星
本当に大きくなったなぁねーってしみじみしてきて、うるうるぐすん



在園児からのメッセージを先生たちが読み上げてくれて、先生が涙をこらえて声が震えていて、また涙。

私の目の前にいる女の子が涙をたくさん流していて、それを見て私も涙、鼻水もダラダラでマスクの中がすごいことにzzz


そんなこんなであっという間の退場。

終わってしまった真顔


本来の流れなら、謝恩会があったのに…

記念品の贈呈も簡単に先生から渡されて子供たちは親の元へ戻って、自由時間&自由解散。


写真タイム。





「一緒に写真撮ってもいいですか?」って言われて、小声で(るかくんに片思い中なんです♪) って嬉しい言葉をぼけーふふふ



るかは仲良しの男の子4人(みんな小学校がバラバラ)と担任の先生にお手紙を用意していて、無事にみんなに手渡しができたほっこり


最後に担任の先生(パパと中学の先輩後輩の関係)と話を少しする時間があって、るかのことは「この子は本当に頼もしい子でね~見ていて面白かったですよ~!小学校でもお友達がすぐできると思うし何も心配ないですよお母さん!でも大きくなったらお父さんと似てちょっとやんちゃな道に行くかもしれないですね。笑」って。笑

そして「今日は親子で卒園なんで私も淋しいんですタラー」って言ったら、「そうよね、お母さんも卒園ですよね~。もうね、最初の頃は不安そうで心配してましたよ~忘れ物も多いし(笑)でもね、お母さんの良いところは忘れ物をした時は必ず次は気を付けよう!って思って絶対に同じ忘れ物をしないところッ!途中からお仕事も始められてどんどん強くなって立派ですよ✨お母さん自信もってがんばってくださいね*」って。
そこでまた涙してしまった笑い泣き



駐車場では最後の最後まで親友との別れを惜しむ、るか。



家に着いたら、るかが「ママも卒園だったんだよね~!写真撮ってあげる!」って言うから記念に撮ってもらったカメラ
これで私も卒園ニコ

るかも、私も、卒園おめでとうだピンクハート


園への想いは色々書きたいけど、気持ちがもうちょっと落ち着いてからじゃないと涙が出るからゆっくり書き残そうと思うほっこり



夕方はお墓参りに行ってご先祖様に卒園の報告をして、るかから要望のあったくら寿司へ行ってプチ卒園祝いぽってりフラワー


まなと卒園祝いをプレゼントプレゼント
サプライズ大成功ピンクハート



次は、入学式だ~