土曜日は、こども園で最後の発表会星


【おしゃべりなたまごやき】と言う劇で、どんな話か知りたくてネットで検索しようとしたら「たのしみにしててほしいからみないでぶー」ってるかに言われたから検索はせず。

園からのパンフレットで「大臣」と言う役になったってのだけは分かったんだけど、それ以外の情報なし。

数日前に「こえがちいさい!ってみんなおこられて、つぎもちいさかったらいしょうきさせないから!ってせんせいにいわれた💧」って言うから「じゃあ練習しないといけないねねー」って言ったら「いえでれんしゅうしたらセリフがわかっちゃうからダメ~」って頑なに内容を教えようとしないで結局家では一度もセリフの練習しなかった。


でも「前にお友達が居るから見えないかもしれないから!」って前日にダンスだけ見せてくれたほっこりハート
「おおさまは~たまごが~だ・い・す・き~」
頭に残る歌。笑




zoomのオンライン発表会でママ友宅で一緒に鑑賞。

1人1人のセリフがめっちゃ長くて、るかは大丈夫なのかなうーんってヒヤヒヤしたけど、長いセリフを言っててすごーい!って驚いたアセアセ

せっかくみんな頑張っている劇なのに、みんなマスクしてるし、オンラインのせいもあって声が聞き取りにくかったりして、話の内容が結局わからずzzz
(仕事が休みの日に検索してみよねー)


劇の後は合唱と合奏♪

合唱は「ビリーブ」合奏は「交響曲第9番 新世界より」
で、画面越しに一生懸命さが伝わる合唱と迫力が伝わってくる合奏で、劇もだけど生で観たり聴きたかったぁショックって想いが半端ない…


るかを園にお迎えに行ったとき、めったにないんだけど…るかを誉めちぎった。笑

「きょうはほめられてばかりだなぁ~ほっこり」ってうれしそうに喜んでたウインク


園生活最後の1年がコロナでこんなことになってしまって、無くなった行事もたくさんあって本当に残念だけど、そんな中でも先生たちが色々考えてくれて工夫して開催してくれた行事もあったりして本当に感謝しかない星