前回エントリーの続きです。


【まとめ。結局どれがオススメなのさ!】

自分が読んだ本にバイアスがかかる可能性がありますが、

ここまでの情報から、各法律でまとめてみます。


まず公法系から、各科目、①自分が使ったことのある本、②独習者にオススメの本の

順番で載せていこうと思います。


【憲法】


『自分が使った本』→芦部憲法

憲法/芦部 信喜

学部時代に第3版を使用。充分わかりやすいような気がするが、

なんだか記述が古かったり、高橋先生という、原著者と違う人間が

改訂を続けているので、ごちゃまぜの部分があったり。



『現状のオススメ』→芦部憲法


・・・って、一緒かいっ!!っていう突っ込みが入りそうですが、

あくまでも基本書で選ぶなら、今はこれでいい。


細かくはAAA司法試験基本書ガイドを参考にして欲しいですが、

まず、いわゆる「四人組」が辞書本で人気があるとされています。

(LSでも教科書として採用も。)でも辞書本だから厚すぎ。


そしてその著者の一人高橋先生が書いたのが、前エントリーで

言及されていた「立憲主義と日本国憲法」。こちらは、まだスタンダード化

していないのが難点。


憲法学は、やはり芦部先生の記述が出発点になり、発展している都合で、

訴訟における憲法理論や論文試験の筋道も、LSレベルではまだ芦部憲法を

基本にしていると思われます。


上位ローを目指すなら4人組ですが、本ブログのコンセプト上、まだ芦部憲法、

ということにしておきます。



¥3,465
Amazon.co.jp


【行政法】


『自分の読んだ本』→行政法要論(原田)


行政法要論/原田 尚彦

でもね、「読んだことある」ってだけで、正直読みにくかった。

前まではスタンダードだったらしいけど。前述した「行政法入門」を

書いた藤田先生のものにすればよかった…


…と、思っていたのだけど、そんな矢先に出て、一気に話題を

かっさらったのが次の本で、しかも、オススメ。



『オススメ本』→櫻井・橋本


行政法/櫻井 敬子

まだ読んだことはないですが、LS入学までに読むと心に決めてます。



次のエントリーは、刑事系、いきます。