どうも、アドバイザーの加藤です
突然ですが
アドバイザーとして1年が経ちました、、、、、
そろそろ陸運局に挑んでもよいのではないかと思い立ち、先日行ってまいりました
心強いフォレストのベテラン車検アドバイザーに連れられて、いざ神奈川運輸支局へ
ここが泣く子も黙る、神奈川運輸支局
テキパキと事前に事務処理をこなすベテラン、立ち尽くす私、、、、
事務処理はデリケートだから他のところで頑張るんだと自分を鼓舞しながら、ついにレーンへ突入です
レーンとは、実際にお車のライト光軸や足回りのチェックを行う場所です
外観はこんな感じで、
中はこんな感じです
事前準備の大切さを社会人経験の中で学んでいる私は、google先生で車検について検索を行っておりました
「初めての車検」というとても丁寧なサイトにて、初心者は「7番レーンへ行くべし」との記載があり、迷わず7番レーンへ突撃しようとする私でしたが、ベテランに阻止され、上級者の3番レーンへ
不安に駆られつつ、自分の順番を待っていると、スタッフのお兄さんが「ガイドが欲しいならハザード点けてレーン入ってください」と天の一声
迷わずハザードスイッチオンでレーンに突入しました
周りでハザードを点灯させているのは私だけ、、、しかし、気にしません
そう誰にだって初めてはあるのさ
レーンでの関門は全部で4つ
全部突破してやりますとも
1、2と順調に関門を突破し、第3の関門にて非常事態が発生
コンピュータの指示通りにこなしているのに、何故かOKが出ない
焦る私、並ぶ列、、、、
そしてついに
横に設置してあるマイクからスタッフの怒った声が
こっちだって一生懸命なんだよ
そもそも「ハザード点けてればスタッフがご対応します」とか言って今まで一度もスタッフ出てきて無いじゃんと理不尽に思いつつ混乱していると、頼りになるあの人が来てくれました、そう、、、、ベテラン車検アドバイザーです
キタ―(゜∀゜)―!!!
とテンションMAXで待っていると、ベテランがマイクに一言「この子チェリーなんで(笑)」
笑いに来ただけかよ
するとスタッフが来て、ベテランと一緒に教えてくれました
最初からオシエテヨ・・・・と思いつつ無事にレーンを突破
私の後ろに並んでいた人、、、、本当にすみません
そして、ベテラン車検アドバイザー様、先日は誠にありがとうございました
結果、まだまだ修行が足りませんでした
あと2年ぐらいレベル上げが必要ですね
※フォレストでは、車検は全てベテラン車検アドバイザーが対応しておりますので、ご安心ください※
今回の私のはプライベートでの車検です
以上、加藤からの陸運局レポートでした