本日ビックリマーク甲子園開幕です野球


オリンピックが開催しメダルメダルラッシュで盛り上がっている今日この頃ですがビックリマーク


野球小僧としてはどうしても甲子園甲子園が気になってしまいますにひひ


水曜担当ビックリマーク永遠の野球小僧・・住田ですべーっだ!チョキ


今年もこの時期が来ましたねひらめき電球ひらめき電球


全国の高校球児の頂点を目指しこちらもメダル金メダルをかけた熱い戦いですクラッカー


昔3度ほど実際に甲子園球場甲子園に高校野球を見に行ったことも有り


毎年地元の高校を応援しております頑張れガンバレ!


今年も地元の日大三を応援しております!!


優勝クラッカーすれば史上7校目となる連覇を目指し頑張って欲しいですねグッド!アップ


今年もかなりの名門校が出場しますねひらめき電球


最近ヤンキースに移籍したイチロー選手の母校も出場するとか得意げ


甲子園と言えばビックリマーク


敗退した出場選手がグラウンドの土を持ち帰ることが今や慣習になってビックリマーク


感動を呼びますが・・・泣く涙


この行動が習慣になったのは、いつの日に誰が始めた事なのかビックリマーク


いくつかの説があるみたいですが私もどれが本当かは良く分かりませんガーン


もし良ければ調べてみてくださいグッド!


そこで疑問が!?


そんなに持ち帰って減らないのかと疑問に思う方もいると思います・・・叫び


でも大丈夫ビックリマークビックリマーク


グラウンドの土は独特の黒土である鹿児島、岡山、鳥取、大分などビックリマーク


日本国内の黒土と中国福建省の白砂をブレンドして作っているそうですひらめき電球べーっだ!


季節の雨量雨や太陽光量晴れなどを考慮し配分するそうですひゃ~・・・エ!


春は白砂を多く、夏は黒土を多く入れるなどして


ブレンド具合を変えているそうですなにっなにっ


内野で激しい動きを見せる野球ボールボールの行方が、スタンドのお客さんに


見えやすくするための配慮だそうですお~そうか…。


へ~~~って感じですねひらめき電球ビックリマーク


一生に一度でいいから自分もこんなグランドで思う存分ビックリマーク


野球がしてみたいですね~にひひにひひ


それではまた来週ですパー


住田でした得意げ