いつもフォレストブログをご覧頂き、ありがとうございます
アドバイザーの関口です


本日、査定の講習に小田原まで行ってきました

PH_8

たくさんの車屋さんがいたので、講師の説明を聞く為に
場所取りが大変でした

PH_9

2台の実車を前に、この車は〇〇が交換されていて~
こっちの車は〇〇が交換されているなど
詳しく説明してくれました

修復歴とは・・・
過去に交通事故その他の災害により、車体の骨格部位を損傷し、
『修正』あるいは部品『交換』により修復したものをいう。

※今日もらったマニュアルから抜粋

なので、バンパーを擦ったから塗装したとか、ドアにヘコミがあるから
板金したとかでは、修復歴有りにはなりません

『この車は修復歴が〇〇にありますが、軽度の修復ですから
全く問題ありませんよ~』など簡単に言ってくる車屋がありますが、
実際は、問題大有りです
問題(リスク)があるから相場より安く買えるのです

昔お客様から聞いた事ですが、『この車は修復歴はありますが、
事故車ではありませんよ』と訳の分からない事を言ってきた車屋が
いたようです。。。
みなさん  “修復歴有”=“事故車”です


当社フォレストは、査定の資格を持った仕入れ担当が
1台1台細かくチェックをして、仕入れを行っております

ですから、全車“無事故車”“実走行”“正規ディーラー車”しか
仕入れておりません

更にフォレストのM.Benzは、ダイソンの掃除機と同じように
第三者検査機関に1台1台車を見てもらい、全車に
評価証明書をお付けしております
http://www.forestweb.co.jp/factory6.html
AISという業界でも1番厳しいと言われている検査機関です
それだけ自信のある車しか仕入れていないのです

実は昨日、ダイソンの掃除機を購入致しまして
高いだけあり、吸引力がハンパなく、感動しておりました
どーしてもその話題にも触れたくて
ブログ終盤でギリギリ組み込みました

フォレストの仕入れ担当のように、査定力を身に付けられるように
これから頑張ります
でわ

※ディエゴスティーニのH1はちゃんと順調に購入してます