ラベルをレーザープリンタ―で印字することについて | フォレストテック株式会社のブログ

フォレストテック株式会社のブログ

フォレストテック社で販売している製品のご紹介や販売事例、トラブルシューティングなどを書いていきたいと思います。

ラベルの社内のレーザープリンタ―での印字について

たまにお客様から聞かれます。

 

ラベルを社内のレーザープリンタ―で印字できますか?

 

・正確には、

-トナーが載るような表面加工がしてあれば出来ます。

 弊社でも白ポリエステル、銀ポリエステルなどの取り扱いがありますので、

 御問い合せください。

 ラベル | 日本ブレイディ社製 | ラベルサイズ表 (foresttech-co.com)

 

  

 

-熱転写リボンが載る加工がしてあれば基本的熱転写プリンタ―で印字です。

  レーザープリンタ―でも印字出来る場合がありますが推奨出来ません。

 

ラベルには、以下の層があります。

①表面加工(熱転写リボン、トナー、インクジェット)

②基材    (紙、ポリエステル、PETなど)

③粘着層  (アクリル系、ゴム系など)

④台紙   (白、ブルー)

※感熱紙は基材が熱で黒く変色する加工がされています。

 

また、レーザープリンタ―でのラベル印字はドラムに粘着剤が付くのでメーカーに嫌がられます。

さらに、A4での印字になりますが、何度も通すと表面が黒くなったり、カールしたりする問題があります。

 

熱転写プリンタ―での印字を推奨致します。

 

#ラベル #熱転写印字 #熱転写プリンタ―