勝手にVideo Novelsと名付けてみました。

動画による短編物語です。

今回はゆりちゃんに登場して頂きました。

出番ちょっと少ないですけど(笑)

https://youtube.com/watch?v=Q5S_hf47PYw&feature=share 


まず真面目にみなさんにお訊きしたいんですが、率直にこのような形のムービーをどう思われます?もしくは感じます?
真剣味を感じられないとか不謹慎だとか、人によって様々な感じ方があると思うんです。
お父さん探しのとこも本編で使った音楽を用いたのは反復効果で、音楽を思い出したら一緒にお父さんのことも頭にふと浮かんだりする作用があるかなって。
もっとも、そもそもこの動画を何人が見るかって…ねえ(笑)
ちなみに前回の動画(クリスマスの)は、もちろん閲覧一桁なのに著作権の申し立てが一件来てたんですが、なんだろう?
それ以前のと違うのは違うアプリ使ったくらいだと思うんだけど…内容を見る方法知ってる人居ます?ユーチューブの。
まだコメント設定すらよくわからないレベルなんですよ、私(笑)
とりあえずなんちゃらって管理用アプリをDLしたんですがさっぱり(笑)
またスキマ時間にちまちま覚えていくしかないですね。
ちなみに音楽については、いつもビデオグルーのを使っています。
定期的に増えますし、いい音楽沢山あるんです。著名なユーチューバーもテーマソングに用いたりしています。
この音楽もいいと思いません?
実はこの音楽が気に入って、使いたいがために、それに合った動画作りたくて今までと違うタイプの動画になったわけです。
またゆりちゃん以外のわんこの画像もビデオグルーに内装されているスタンプを使ってます。
ただやっぱり集中して作ってる時間が無いので粗い作りになってますよね。
それでも無い知恵で工夫したつもりなんですが、雲や煙でのごまかしはかなり多くなっちゃいました(笑)
なんか何を言いたいのか分からなくなってきましたが、とりあえずまとめますと、
編集はビデオグルー一本で十分。
演出効果はモーションリープだと無課金で使えるものが少なく、多くはムーブピク使ってます。こちらは無課金でも使える効果が多いので。
ただモーションリープは課金アイテムも試しに「見る」ことが出来るので、課金してでもより高品質な動画を作ろうとするならば、課金した時にどれだけのものが使えるのかがわかります。対してムーブピクの方は試し見が出来ないので、どんな動きになるのかが不透明なんですね。こうした方針の違いは「どっちがより課金に誘えるか」という考え方の違いなんでしょう。
今はスマホ自体に邪魔な被写体を消去する機能も付いているものもありますが、AIによる自動判断はムラがあるので、やはり使う本人のセンスや熟練、どうしたらうまく調整出来るかという工夫は必要なんじゃないかと思います。
でも、楽しんで作ってたらすぐ覚えられるんじゃないかなって思います。

最後に協力頂いたハナママさん、ra-yuさん、ゆりちゃん、ありがとうございました。
こちらの動画も、もし著作権問題や動画自体の性質に問題がありそうな場合、消去する可能性があることをお伝えしておきます。
時間がありましたらこちらで用いた制作のコツ(ごまかし)みたいなものを随時紹介してゆきます。←何者だ?