お仕事されてるお母さんがもしも、この記事を見てくれたら…
甘い‼︎って言われるかもしれないけど、書きます。

なんか、ブログ見てたら私、子供いるのに遊んでる…って思ったので書きますが、実は娘が1歳3ヶ月くらいの時かな~今は2歳4ヶ月かな。

いわゆる産後うつ?(元々、メンタル弱いのがフルに出た感じ)
で、何度も子育て相談に連絡し、話していた所、「もう、保育園に預けましょう」と相談員さんにおっしゃって頂いて、ギリギリまで嫌だ嫌だ自分で見たいといっていましたが、認可の保育園でたまたま近所で空きがあったので、入れる事にしました。

もう、それはそれは自分で見られない罪悪感でいっぱいで。

毎日泣いてばかりでした。

保育園に入れているのは、みんなお仕事してるお母さんばかり。
「いってらっしゃーい」と言われても、帰るだけの毎日。

しかも、同じ境遇のお母さんに出会わないから、孤独感半端ない。

だけど、当時は家事が全く出来ず、子供といても全く楽しいと思えず、泣いたり、怒ったり、ここには書けないくらい周りの人にご迷惑をかけっぱなしでした。

結果、ほんっっっとうに色々ありましたが、私がだいぶ落ち着いてきましたので、引っ越しと同時に保育園をやめることになりました。

今思うと、栄養を全く考えない食事と糖質ばかりとっていて、血糖の関係ではないかと自分では思っています。
ただ、医師にはまだ薬はやめない方が良いと言われているので、処方通り飲んでいます。

食生活の改善により、ちょっとしたことでブチ切れること、パニック発作が起こることは無くなりました。

本当に、食べるもの大事ですね‼︎
私は、とりあえずお砂糖の類いに気をつけています(白砂糖、ぶどう糖果糖液糖を特に‼︎)

栄養についてはこれからまだまだお勉強したいと思います。
家族にも、栄養は沢山とってもらいたいので。

集団生活は、娘にとって、良いものだったと思いますラブラブ

せっかく集団生活になれているところなので来年になったら、幼稚園かな。

それまでは、娘と新しい環境でのんびり一緒に過ごしたいと思いました。

新しい家族も増えるし、適度に頑張ります。

うつは、食事で治せる…のかもしれない。

さあさあ洗濯やって、散歩(UNIQLO…)行こう‼︎



iPhoneからの投稿