おはようございます。
昨日は神経ピリピリで眠れる気がしませんでしたが、処方箋と、アロマトリートメント(全身)をやりましたら、10分後には眠っていたと思います。
ホントは、処方箋でも抵抗がありますが、産科お墨付きで『無理しないで飲みなさい』のお言葉を頂いているので、飲みました…
いつか、セルフケアだけで神経ピリピリを抑えられたらと思います(;_;)。
昨日は、ホホバオイルに、ローマンカモミール、ラベンダー、マージョラム、ネロリという贅沢なラインナップで左足からとにかく塗布していきました。
やはり、アロマの効果をいつもより強めに期待したい場合は、トリートメントするのが一番だと私は思っています。
一人だと背中が出来ないので、そろそろプロにやってもらいたくなってきます。
マタニティOKのサロンに行ってみようかとかちょっと考えていたりします(*^_^*)
それから…栄養について調べていたら妊婦さんはカルシウム900ミリグラム?(単位とか間違っていたらすみません…)
摂取しないといけなかったようで…多分全然足りないんですよねぇ…
牛乳やちりめんじゃこや小松菜でとってみたいと思います~
今日は、晴れたのでのんびり洗濯したり編物したりしたいと思います~♪
昨日は神経ピリピリで眠れる気がしませんでしたが、処方箋と、アロマトリートメント(全身)をやりましたら、10分後には眠っていたと思います。
ホントは、処方箋でも抵抗がありますが、産科お墨付きで『無理しないで飲みなさい』のお言葉を頂いているので、飲みました…
いつか、セルフケアだけで神経ピリピリを抑えられたらと思います(;_;)。
昨日は、ホホバオイルに、ローマンカモミール、ラベンダー、マージョラム、ネロリという贅沢なラインナップで左足からとにかく塗布していきました。
やはり、アロマの効果をいつもより強めに期待したい場合は、トリートメントするのが一番だと私は思っています。
一人だと背中が出来ないので、そろそろプロにやってもらいたくなってきます。
マタニティOKのサロンに行ってみようかとかちょっと考えていたりします(*^_^*)
それから…栄養について調べていたら妊婦さんはカルシウム900ミリグラム?(単位とか間違っていたらすみません…)
摂取しないといけなかったようで…多分全然足りないんですよねぇ…
牛乳やちりめんじゃこや小松菜でとってみたいと思います~
今日は、晴れたのでのんびり洗濯したり編物したりしたいと思います~♪