こんにちは、フォレストキッズ八事教室です地球

 

今日は洋服の着脱に必要なスキル、

ボタン留めの練習ができる教材の紹介をさせていただきます

 

 

ボタン留めには、集中力や細かい指先づかいが求められます手

 

なので、スモールステップで取り組むことがおすすめです飛び出すハート

 

 

最初のステップとして

紐通しやおはじきやボタンを穴にぽっとんと落とす遊びによる指先へのアプローチも効果があります

 

今回は実際にフェルト教材を使い、

ボタンをボタンホールから引っ張る練習についてみていきます!

 

 

まず、下記のように動作を細かく分け、

スモールステップにします🐛

 

そして子どもが「できた!」という達成感を

たくさん感じながら取り組めるようにします照れ

 

 

ステップ1

穴にボタンを半分通した状態から、ボタンだけを引っ張ってもらう

(赤シール部分丸レッドはサポートする人が持っておく)

まずは1つ!

 

ステップ2

慣れてきたら数を増やして練習(2つ→3つ→、、、)

 

ステップ3

穴にボタンを半分通した状態から、ボタンホール側の布(赤シール部分丸レッド)とボタンの両方を引っ張ってもらう

 

ステップ4

慣れてきたら数を増やして練習

 

 

この動作ができるようになったら、

子ども自身でボタンをボタンホールに入れる練習をしてみるなど、、

子どもの様子を観察しながら少しずつ進めていきましょう👣

 

 

各ステップごとにできた時は、

すぐ言葉で褒めたり、子どもの好きなものをあげたりして

行動の強化(行動を増やす)につなげることがポイントです照れ

 

 

ABAの行動の原理

行動の後にいいことがあると、その行動が増える

を活用してボタンどめのスキルを楽しく習得していけたらと思います

 

 

フォレストキッズ八事教室では

数字とボタンを組み合わせたフェルト教材もあります花

 

 

数字が好きなお子様に

順番に並べるのを楽しみつつ、ボタンをとめる練習をしていただけます電球

 

 

 

八事教室では、

お子様一人ひとりに合わせた個別のアプローチを行っております虹

 

・身辺自立の遅れが気になる

・ボタンがとめられない

・指先が不器用

 

などなど、お困り事がございましたら

 

見学、体験、無料相談を受け付けておりますので

お気軽にお問合せくださいませクローバー

 

ーーーーーーーーーー

フォレストキッズ八事教室

📞 052-846-5672

〈受付時間〉

平日 10:00~18:00

土・祝日 9:00~17:00

 

フォレストキッズHPはこちら

 

インスタグラムはこちら