3日目



早朝

濃い霧に包まれた美弥市を出発

 

とても清潔感のある過ごしやすいホテルでした。

ありがとうございました。

 

 

ほとんど前が見えません。

 

 

霧の街をぬけると青空

 

 

 

目指すは

 

 

 

 

 

冒険の旅 ~彩の世界~

 

 

山あいや街、海沿いの道を走り

細い綴れ織りの山道へ。

 

 

車1台がようやく走れるだけしかない道幅に

とても緊張しながら走り着いた先は

 

青と赤が織りなす彩の世界

~元乃隅稲成神社~

 

 

自然が作り出す青と緑

人工の赤

相反する色がつくる彩の世界が

とても美しい。

 

 

下へ降りて

波が荒いと潮を吹き上げる

「潮吹き岩」を

のぞいてみました。

 

穏やかで吹き出し口かわかりません。

断崖絶壁で足がすくみます(汗)

 

 

123基の鳥居

 

 

地元の網元さんの夢で

白狐のお告げがあり建立したそうです。

 

天空のお賽銭箱。入ると恋が叶うらしいです。

相手はいませんが

飛び跳ねながら投げてみました。・・・入らず。

 

 

平日の早朝で

まだ人も少なかったので

鳥居の中をなん度も

上ったり下りたり

辞す頃には

足がかなり疲れてました。



はしゃぎすぎです(笑)

 

 


冒険の旅 ~海を渡る~

 

 

この旅のきっかけになった

ネットでみかけた1枚の画像。

 

 

ひとめで心をつかまれて

いつか見たいと願った景色

 

海を渡る ~角島大橋~

 

 

橋を見下ろせる丘に立つと

思い描いていた景色が

眼下にひろがっていました。

 

 

願いは叶うんですね(涙)

 

 

丘の上は 

人も車もなく静かで

ゆっくり幸せにひたる時間を

過ごすことができました。

 

 

十分に景色を堪能して

 


全長2km  海を渡ります。



窓を全開に 

お気に入りの曲を聴きながら

両サイドに海を見ながら

最高のドライブ。



角島では



白砂のビーチでのんびりアーシング

 


からだも心もすっきり整い

角島をあとにしました。

 

 

海の上を渡った次は

海底も渡らなくちゃ!

 

 

角島から海沿いを走り

向かった先は




関門人道トンネル

 

 

片道700mの海底トンネルを歩きます。

 


海底の県境

ぴょんぴょん

山口と福岡を何度か跨ぎました(笑)

 


北九州側の人道トンネルを出ると

潮の満ち引きを司る月の女神

瀬織津姫を祀る

和布刈(めかり)神社があります。



 

400年前に寄進された灯篭



また人道トンネルを歩いて

下関に戻ります。



関門海峡を行き来きする

船を眺めながら

ちょっと休憩


関門橋



ここは

源平最後の戦い

壇ノ浦の合戦の地です。


平安末期

平家が終焉した場所です。



たくさんの命が

この海に眠っているんですね。



歴史に思いを馳せながら

海をめぐる旅が終わりました。



あと1回で終わります。

今年中に更新できるかな〜



長い!(笑)