マージョラム
ジュニパー
ティートリー
この3精油、その芳香成分の一つに
「テルピネン-4-オール」を含んでいる精油たちなんです![]()
まさしく「テルピネン-4-オール」つながり・・・というわけでして。
アロマの試験勉強
なるものをされた経験のある方なら、
一度はこんなくくり方で、30種の精油たちを憶えた経験が
あるはず・・・?
私もご多分にもれずその一人です![]()
しかーし、最近そんなくくり方もついつい記憶の片隅に
追いやられつつありました![]()
ところが、今日、そんな記憶を呼び覚ます出来事が我が家で起こったのです![]()
風邪気味で鼻が詰まる長女
に、
ティッシュに精油
を数滴垂らし、
限りなく吸入に近い芳香浴をさせようと思いました。
そこで私の商売道具である、精油ケース
から、
長女
の嗅覚の感じるままに、お好みの香りを選ばせることに・・・。
しばし、楽しい精油選びの時間![]()
ひたすら、ビンを取り出してはふたを開けるの行為![]()
心に響く精油探しが始まりました![]()
そんな時間がまた楽しかったりするんですよね
わかる、わかる。
すると目の覚めるような一言![]()
「マージョラムとティートリーとジュニパーって
香りがなんか似てる~
」
「えっ、え~
い、いま一体何ておっしゃいました~
」
おっどろいたのなんのって![]()
精油に関する知識なんてないわけですから、
嗅覚の感じるままを表現してくれただけだと思うのですが、
それにしてもその感性に脱帽です
恐れ入りました。
思わず、先入観先行になりつつある己の五感を省みた瞬間でもありました![]()
ところで、長女
ちゃん?鼻がお詰りではなかったの?