ご覧いただきありがとうございます✨

他の人とはちょこっと違う⁉️

こだわりと好きをいっぱい詰め込んだ

注文住宅を建てるまでのブログですニコニコ

ありさ

30代後半

フルタイムワーママ

ヨーロピアンな可愛い系が好き

夫、子ども2人

土地30坪前半・総二階

一級建築士さんと地元工務店で

絶賛家作り中


今日はお家作りから離れた話題です!

そして無駄に長いです!

(お家作りブログと無関係なネタで何日も引っ張るのもどうかと思ってひとまとめにしたら大変な事に。笑)




アメトピなどでちらほら見かけるようになってきて、

色々属性も明らかになってしまうので黙っていようかと思ったのですが、

言いたくなってきたので言っちゃいます。


何の話かというと、そう、

年々開始時期が早まり、熱視線を帯びる


ラン活


実は娘がちょうどその年でして。


なんですが。

タイトル通り、実はとっくに終了しているのです。



いつ頃かって?



2月です。


2月!!!

(大事なことなので2回言(ry



ラン活でこの記事にたどり着かれた方に説明しておきますと、

実は私達は夫の駐在帯同で今冬まで海外生活を送ってまして、


本帰国したのが2月中旬です。


ランドセル購入したのも、2月です。






我ながら、


スタートもゴールも早すぎる笑い泣き笑い泣き笑い泣き





私達の本帰国から夫が本帰国するまでの間、私の実家に滞在したのですが、

私の実家の両親は既に仕事をリタイアしていて時間もあり、車もあり(因みに私は運転免許からない)

暇を持て余していた時期だったのです。


とはいえ当初の私は割と長期戦の、色々比較して見るつもりでいたのですが、娘が即決😂

でも、本帰国→生活立上げ→保育園入園&私の仕事復帰の一連をこなすのに精一杯で、

今もお家作り関係のショールームにもろくに足を運べていないのに、

ラン活で店舗巡りなんてする余裕は全然ないので、

娘がさっさと決めてくれたのは、今となっては非常に有り難かったなー!と思います。




基本的には娘が好きなのを選べば良いとは思っていたし、

本人には「お姉ちゃんになっても使えるものにしようね」とだけ言って細かいことは伝えなかったのですが、

個人的に娘に言われてもNGにしようと思ってたものが2つありまして。


1つは

❌半かぶせ型


個人的に見た目としても全かぶせが好きというのもありますが。

これ、子どもが背負ってる時に他の子がかぶせを開けたりしても、本人は全然気付けないしガードも出来ないですよね?

私の子ども時代の遊びとして、ランドセルの鍵開けは一時期流行りました。

出身小学校は、地域的にも学校内もかなり落ち着いた環境で、みんな他愛もない遊びレベルで明らかに嫌がってるのに続けるようなことはなかったし、

そんな遊びが流行るのもほんの一時のものなのでしょうが、

やられるの絶対嫌!!!

……と個人的に思って死守してたので、候補外。



もう1つは、

❌グリッターカラー

こんな感じのつやつやキラキラ✨みたいなの。


可愛いとは思うんです。

思うんですが、毎日使うには派手すぎるというか飽きが来そうというか。

高学年になっても違和感なく持てるのかなあー?と。

小学校の6年間は成長と変化の大きい時期ですが、どの時期でも似合ってるね!と思えるもの、違和感なく使えるものが良いなー、と。

結果的に娘が選んだのはそのどちらでもなかったので

言わずに済みましたがニコニコ



私と娘は比較的好みが似ているので、

見た目的にシンプルな

土屋鞄

鞄工房山本

池田屋

辺りは、範疇外だろうなーと思っていて、

実際シンプル系のお店にも試着に行ったんですが、

娘の雰囲気よりはちょっと大人びてるし、

本人もあんまりピンと来てなさそうな感じでした。


色も、展示しているのと実際に背負ってみるのとでは印象が異なりますし、

店内の照明の下と自然光でも見え方が違う……!


あと、お店の方に言われて驚いたのは、

その子の肌の色によって印象や似合う色が違う!!びっくり

ということ。


なるほど確かに、メイクも結婚式のカラードレスも本人の肌の色との相性はよく言われます。

しかし、女の子のランドセル選びにも影響するなんて!!!


ですが、確かに娘には本人的に気に入っていた紫よりもピンクの方が似合っていて、

お店の人と一緒に「ピンクの方が良いですねー!」と言ってたら、

ご機嫌斜めになって、帰りの車の中では「紫ダメって言われた……」と涙ぐまれました😅💦


(因みに娘にはあらかじめ

「ランドセルどんな色が良いかなー?」と何度か尋ねていたのですが、

「紫!」「ピンク!」「エメラルドグリーン!」

と、毎回答えが違いました🤣)




結局娘が選んだのは、

カザマランドセルさんの


ハナ♡ハナ






段染め糸を使ったお花の刺繍がかぶせにもサイドにもあって、

両サイドはお花刺繍で♡が作られていて、

私も見た瞬間から「可愛いー!」となりましたラブ

娘的お気に入りポイントは、

開けたところにある♡窓と、かぶせ裏に入ってるラメ✨

ラメはよく見るとキラキラしてるーという、主張せず品良くな感じです照れ

因みにカザマさんには、グリッターなランドセルも、もっとゴージャス刺繍なランドセルもあるのに、私と同じ好みに行き着く娘は凄いなと思いました。笑



カザマランドセル、

私が調べてた時のランドセル工房のまとめサイトとかには出てこなかったのですが、

私の父がお出かけ前に下調べしてくれて「ここにもあるよー」と教えてくれたお店で。

実はランドセル専門店さんでも、ベスト5に入るくらい売れたりするようです。

今となっては見つけてくれた父に大感謝ウインク



実はカザマランドセルが最初に見に行ったショールームで、

娘はショールームで大はしゃぎで他のシリーズのものを背負って中身を見てを繰返していたのですが、

ハナハナは最後の最後に見て「これが良いー!」と即決笑い泣き

(「美味しいものは最後に食べる!」派なのをここでも発揮したのかも?笑)


確かに私もかなり気に入ってはいましたが、

「とりあえず他のところも見よう?!」と言って、

上記シンプル系のランドセルショールームに連れて行ったのですが。

次の日、某量販店のランドセルコーナーに行った時には、

「ここハートじゃないし!キラキラないし!」

と、ハナ♡と比較してはケチをつけ、何と背負いもしませんでして😂


まぁしっかり娘の背中にフィットもしてたし、

ファスナーとかぶせ鋲も選べるし、

お値段も工房系にしてはリーズナブルで、

下手するとスーパー系で売ってるフィッ◯ちゃんや天使の◯系を買うより安い!びっくり

ということで、サクッと購入を決めました……ラン活実働期間2日🫠笑



HPと写真を良く見比べると分かるのですが、ショールームとカタログで色のラインナップが違います……。


実はなんと、
数量限定商品が存在していました……!
案内も、カタログにはなく挟み込みチラシ!

←左・サクラ       シェルピンク・右→

絶妙な違いが分かるでしょうか?
最初はあんま変わらんやんと思ってましたが、
サクラの方が赤みが強く、よりヌーディーな感じ、
シェルピンクは青みがかったピンクな感じです。

全種類の写真再掲。
これは何気なく撮った1枚なので不確実ですが、恐らくシェルピンクが左で、サクラが右。
ラベンダーと今年からの新色ライラックはだいぶ違いますね!☺️

シェルピンク。
かぶせの写真はだいぶ青みがかって見えますが、
実際の見た目はこの写真に近いです。

ミルクティーはこんな感じ飛び出すハート

名前ぴったりの柔らかいブラウン。

この色味って意外と見ない気がします。とっても可愛いラブ


色々ネット検索してみましたが、

限定カラー紹介はどこにも見つからず

これまでにも限定カラーが存在したかどうかも定かでなく、

やはり実店舗に行かないとダメなことってあるんだな

と思いました。

(逆にネット限定カラーのランドセルもありますけどね)


実は、色決めの時にちょこっと揉めたのですが、

(試着しなかったラベンダーが良いと帰ってから言う娘vs紫ならライラックにしなよ、という私)

限定カラーがあると知ると、「じゃあ限定のが良い」

と、あっさり揉め事解消。笑

こちらとしては有難いけど、年中児(当時)なのに限定という言葉にこうも簡単に転ぶとはキョロキョロ

数量限定なので特定防止の為にもお色は内緒にしておきますが、

今でも高学年でも持てる可愛いチョイスになったのではないかなー?と思っています🥰


因みに購入しに行ったら、時期があまりに早すぎて、

「在庫あるので、2週間くらいでお届け出来ますよー😄」と言われました😆

1歳上の子の入学式に間に合ってしまうやん凝視

(逆に娘の学年の子が来年の2月に、1歳下の子用の限定or新色ランドセル買って行く事も出来るんだなとも思いました🤣)

(色々リスキーだし、生産管理の仕方は工房によって違うと思うので他では通用しないかもですが笑)


現居に引越しすらしてない時期だったので(笑)、

さすがに今は要らないわー!と思って、

娘の誕生月に送っていただくことにしました♥

それでも十分早いし、未使用ランドセルを新居に運ぶことになりますが😂



カザマランドセルさんのランドセルは全てクラリーノなので、

本革派の方は候補から外れるかもしれませんが、

個人的にはとっても満足しています❤

シンプルなものは更にお安いですし、

男の子のは、近鉄電車とのコラボ商品とかもありますし、

女の子のは、かぶせの刺繍がもっとゴージャスなのもグリッターなランドセルもありますし、

ランドセル使用後は革製品に作り変えてくれるみたいなので、

ラン活中の方は是非チェックしてみてください✨😊