んにちは、もりです。

 

 

 

長文を読んでるつもりでも

内容が頭に入ってこない…

 


まさに右から左へ受け流す―

ってことありませんか?

 


これ困ってしまいますよね!


だって単語がわかってても

文法がわかってても

長文で意味が掴めても起こるんですから!

 


じゃあどうして

長文の内容が流れていくかというと、


①読んでることに必死

 内容を覚える余裕がない

全部覚えなきゃと思っていて

  覚えきれない

先生が時間制限などをして読まなきゃ、

  速く読まないといけないと思って

  無理矢理読み進める

読むときの

  強弱がつけられてない

(強弱をつけて読むとは....

重要なとこはゆっくりしっかり読んで、

大したことないところは

速く軽く読み飛ばすこと)


の4パターンだと思います。
 

 


じゃあどうしたらいいかというと・・・

 


<具体的な対策>

①読み慣れる。

最初は簡単な文章に

簡単な問題がついてるもので構いません。

焦らず、少しずつ長文のレベルをあげて

最終的にtoeic780レベルの文章が

読めればいいわけです。


②全部覚えなくていいです。

理想はそうかもしれませんが、
何より問題を解いて得点することが

最重要課題です。

だから話の骨格になる部分だけ

覚えればいいんです。

 


例えば「桃太郎」の話で

事細かに話を覚えている人はいないですよね^^

だいたい桃が流れてきて

おじいさんおばあさんが

桃を切ったら桃太郎が生まれてきて

仲間を誘って

鬼退治に行った

しか覚えてませんよね!

 


そんな感じでいいんです。

特にtoeicの領分問題に出るところは

ストーリーの中心部分です。

長文を読む力

それを計っているだけです。
 

 

 


③周りの早く読める人、

制限時間を気にしない。

最初はまず

「内容が読める」ことが何よりも大事です。

 

内容がわかって

確実に解ける問題が

増えていけばいくほど、


得点は自動的にあがっていきます。

 


なので、まずは時間無制限

読む練習をしましょう。

紙に訳を書いたっていいんです。

とにかく「内容が読める」ことが大事です。

 

 



④読むときの強弱をつけるには、
問題文を先に読む。


何を答えていいのかわからないときは

どれが大事かわかりません。

大事なのは

問題の答えに当たる部分です。

だったら問題文を

先に読めばいいんです。

よく問題文を先に読む方法を

使っている人がいても、

「なんでそうするの?」と聞くと

答えられないことが多いんです。


読む強弱をつけるため、
つまり答えを

文章中から探すために

問題を先に読むんです。
 

 



以上のポイントを守ると

内容が流れにくくなっていきます。
 

 


さらに強力な必殺技は、

⑤ストーリーの情景を

イメージすること

です。



文字だけの文章よりも

があった方が

読みやすいですよね!


なので文章だけの長文から

自分の頭の中で

絵を作るんです。

つまりイメージすることです。

 

これさえ守れば

内容を記憶にとどめて

問題を解くことが可能です。

 

 


<意識するポイント>


①練習を繰り返しする
②骨格になる

  だいたいのあらすじをつかむ
③最初は時間よりも内容
④問題文を先に読んで

  答えを探す
⑤とにかく内容をイメージ

 


これをもとに実践してみてください。

ではまた!