こんばんは!
先日アドバイスを求めたこちらの記事、
ご覧頂きありがとうございました
お問い合わせしたのは、
“売却マンションの引き渡し日が、急遽変更になった。
変更日を明記した合意書の要不要について。”
キャンプジャンルでお知り合いになったorucoさんからアドバイスを頂きました
ありがとうございます
やはり、引き渡し日変更になったのだから、その事を明文化し、
合意書を交わすことが出来ないか、
万一守られなかった場合、
我々は新居を買えず損失が大きい。
売却担当不動産会社の上司の方(以下 上司)に事情を説明しました。
上司の方もわかりました。との事で、合意書を作成頂きました。
必ず、今、決まっている決済日に、決済を行うこと。
買主都合で決済日が変更になった場合は損失分を負担すること。
こちらお願いする時は、遠回しに…
「不動産会社さんの大丈夫!大丈夫!は信用ならん」
って言ってるような感じでしたが事実だからしょうがない。
合意書の下書きも出来た所で、
気になる一言が…。
「この合意書を出したら、買主さんがマンション購入をやめる可能性もあります。」
そうですよね!!
手付金を放棄すれば、購入をやめられます!!
契約前と言っていることが全く違う、
自分達の利益ばかり考えている買主側なので有り得ます。。
何故かって?
・急いで住み替えが必要な方ではない。
・間もなく同じマンションの同じ間取りが売出し予定だそうです。値段は我が家よりも多少高いだけ。
同じ間取りなら、リフォーム計画はそのまま使えますからね。
さて、どうしましょうね
一人で考えようかと思いましたが、整理のためにもブログに書いてみました。
アドバイスありましたら、よろしくお願い致します
普通に決済されれば、何ら問題ないのですがね。。。
もう、のほほんと決済日を待っていればいいのですかねぇ
すでに多くの損失がありますからねぇ。
Chitaco