こんにちは。
 

フォレスト放課後デイ高崎浜川です。




 
本日、浜川ではバスボム作りにチャレンジしました!

「材料」
・重曹      20g
・クエン酸10g
・片栗粉   10g
・入浴剤 適量
・水

「道具」
・霧吹き
・スプーン
・ボウル
・シリコンの型抜き
・はかり
・新聞紙やチラシ
・手袋

以上の物を使ってバスボムを作ります。

次に作り方を紹介します照れ

①ボウルに重曹・クエン酸・片栗粉を入れてスプーンで混ぜます。

②入浴剤を入れて混ぜます。

③霧吹きで水を吹きかけながら混ぜます。

かけすぎると上手く固まらないため、20〜30回を目安に数回に分けて吹きかけます。

④固まってきたら型に押し入れます。

⑤30分ほど乾かします。

⑥型からはずして完成です!

「グリーンアップルはどんな色になるんだろう?おねがい

「二層にできるかな?」

などと想像を膨らませ、いよいよ実践です♪

グループに分かれて活動する中で、お友達が使い終わるのを静かに待つことができていました!

中には三層に挑戦する子もいましたよグラサン
 


 バスボム作りには様々なメリットがあります。

・好奇心が刺激される

・情緒が発達する

・自然に興味を持つようになる

などがあげられます。

自然の香りに触れることで自分の体に合う・合わないを知ることができます。

香りを知ることから、心地よさや情緒の発達などに活かされ繋がっていきます。

また型に押し入れる時に手先を使うため、手先の力加減やトレーニングにもなります。

今回は手袋をして行いましたが、素手で行うと混ぜ合わせた材料の肌触りや硬さ、材料それぞれの粒の大きさなど肌で感じてその物質について学ぶことができます。

手袋ごしでも柔らかさやざらざら感は感じとることが可能です!

手先だけでなく嗅覚・触覚・視覚を使って情報を得るため、五感の活用にもなりますね。

しっかりと作り方を見て、上手に作ることができました爆笑
 
 

【活動の様子】

 
○室内活動の様子です!
 




お友達と仲良く活動出来ましたね!

 


○学習も集中して取り組めています。
 



最後まで一生懸命取り組むことができました。
 
****
 
 

フォレスト放課後デイ高崎浜川は、全曜日募集を締め切らせていただきました。キャンセル待ち、見学等は随時受け付けています。

 

フォレスト放課後デイ高崎北は、全曜日募集を締め切らせていただきました。キャンセル待ち、見学等は随時受け付けています。

 

フォレスト放課後デイ高崎東は、全曜日募集を締め切らせていただきました。キャンセル待ち、見学等は随時受け付けています。

 

フォレスト放課後デイ高崎貝沢は、月・火・水曜日は募集を締め切りました。キャンセル待ち、見学等は随時受け付けています。木・金・土曜日はご利用が可能です。

※土曜日に学習支援の出来るスタッフがいる為、学習でお困りのことや気になる点があるお子様には、土曜日の利用をお勧めします。

 

 フォレスト放課後デイ前橋北は、全曜日募集を締め切らせていただきました。キャンセル待ち、見学等は随時受け付けています。

 

 

詳細は、各事業所にお問い合わせください。

 
 
027-212-2099 (前橋北)
080-4684-9130
https://ameblo.jp/forest-maebashikita/
 
 
027-386-5191(高崎北)
070-1390-9152
https://ameblo.jp/forest-takasakikita/
 
 
027-340-1923(高崎浜川)
080-4635-4464
https://ameblo.jp/forest-takasakihamagawa/
 
 
027ー384-4521(高崎東)
080ー4735-0428
https://ameblo.jp/forest-takasakihigashi/
 
 
027−393−6098(高崎貝沢)
080-9465-9967
https://ameblo.jp/forest-takasakikaizawa