秋の息子の高校の文化祭でPTAもバザー出品(今年役員なの~あせる)。


学年ごとに何するか企画を持ち寄らなくちゃならないのです。少ない予算内で数多く品物を


作らなくちゃいかん・・・・という難問。そこでSちゃんに相談。





「石鹸にデコればいいんじゃない?」 



「何それ教えて~」ということでレクチャー受けてきました。






いやーんステキ~ラブラブ!


本当は「ケマージュ」という専用ののりがあるんだけど

物色中のセリアにこんなんありました。





100均にこんなもの扱ってたんだー。





セリアでだいたいのモノが揃うんだ。



セリア・・・・・おそろしい子ガラスの仮面




後、ネイリスト御用達のこの子ら






ラメちゃんずを投入ww




ただメインのペーパーナプキンはやっぱり一番お金かけたいところ。


輸入もののこんなに美しいペーパーナプキンを使って・・・・。






ペーパーナプキンって3層になってて

めくって一番上の柄の層を使うのです。

まさに めくる めくww世界




試作品


石鹸や100均のお皿にデコってみました。






ラッピングしたらさらにオシャレさん。これはプレゼントしても喜ばれるわ。



お皿は防水剤を塗る前ですが塗ったらもっと艶りんこキラキラになりましたよ。



ちょっとちょっと~~これはハマるわアップ



無地のモノ見たら家中なんでもデコりたくなる衝動に駆られそう。



真っ白な冷蔵庫見てもムラっときます(笑)。




バザーで共同作業するまでもなく全部作っちまいそうな勢いです。


他にも試したいものがあるからまたアップしますね。





    「まだまだだなアゲ




・・・・とタムくんは申しておりました。




もうちょっとハイクオリティになるようにがんばるわ。



Sちゃん、ありがとね~~ラブラブ