今日は2級検定対策のスクールの1回目![]()
今回はケアカラー重点に練習です。
左手の動作がまだまだ不安定というご指摘![]()
プッシャーやニッパーのハンドリング、ポリッシュぬり時のスキンダウンなどすべての項目に
関わってくるので改善したほうが良いとのことでした。
またエメリーボードを持つ手は持ち方を変えない。ポリッシュのブラシの広げ方など
自己流でやっていくとどんどん変な癖が出来てしまうので、やっぱり思い切って通うことにして
良かったです。
また、ハンド君に貼るチップも貼った後、クリアのハードジェルでコーティングしておくと
オフしてまたカラーリングの練習と繰り返し使えることを知ってなるほどと感動。
もしかして・・・・当たり前でした![]()
![]()
3時間の講習ですが本当にあっという間。2級はケアカラーの配点が50%以上だそうなので
チップラップよりも重点的に練習して、いかに「減点対象を減らすか」に気を配ったほうが
いいそうです。(もちろんチップラップを軽視というわけではありませんが)
先生のネイリストさんは同年代なのでちょっとほっとします。
でも認定講師で試験官もされているので
アドバイスが的確だと思います。
あとは自分がいかに練習して身につけられるか
・・・・ですね。
ずーっと気になっていたKOKOISTを入荷しました
このパッケージ高級感があって好き![]()
ちょっとシャネルっぽい。
新たなパーツやKOKOISTのブラシも
タップ筆、気になってました。
サンシャインベビーのものは持ってますが、固くて使いづらかった
こちらは熊野筆でやわらかい。このやわらかさと使いやすさが
マッチしてたらいいな・・・
検定用に塗りやすいと噂のオリエンのボトルも買ってみた。
あと凄く使いやすくてお気に入りのNail Tekの取り扱いがなくなってしまうそうなので
(何故
何故
)エメリーをまとめ買い。
またグアム行く飛行機での時間つぶしのため買った「ネイルMAX 2月号」を
隅から隅までずずずぃ~~と読んですっごい気になってたコレを
買ってみた
「カケール」なるもの
万年筆のようなもので、極細のラインや模様が描けたり
カリグラフィーのような文字が書けるらしい。
まだ試してないけど。
こうなってくると
今、テレビで宣伝中の「週間 カリグラフィー」が欲しくなってくる
ああ・・・その前に赤ポリやれや
クレイフラワーのブーケも終わっとらんだろ



