こんにちは。

ご訪問ありがとうございます

 

 

 

桜満開の有馬温泉に行ってきました。

父が生きていた10年くらい前には

よく有馬に行っていたのですが

最近ご無沙汰しておりました。

 

 

外国人観光客も見かけました。

 

桜をくぐり抜けて

 
 


温泉に入ります。

有馬ビューホテル の経営する「有馬温泉 太閤の湯」
 

 

 

受付には湯屋と書いてありました。

湯屋といえば

「千と千尋の神隠し」のアニメを思い出しますが

そのままの雰囲気というか

ユーモラスなレトロ感が

あちこちに散りばめられています。

 

日本のアニメは世界に誇る文化とも言えるし

外国の人にもウケるかもしれませんね。


まずは岩盤浴から。

移動の疲れを取ります。

30分無料です※別途有料コースも有。

 

珍しくお天気に恵まれたので

外湯も堪能できました。

 

打たせ湯、五右衛門風呂、足湯のほか

金泉と銀泉があって

金泉は足元が見えないほど茶色く濁っています。

温泉に入る時には

段差があったり

ごつごつした岩に足をぶつけないよう

注意が必要です。

金泉に浸かっていた

子どもが「お味噌汁に中にいるみたいーっ」と

言ってました。

 

温泉内は撮影禁止なので

写真はHPより

 

サウナは

金泉、銀泉の温泉水を使った蒸気が

置かれたツボから霊験あらたかに?

立ち上っていて

普通のサウナとはなにかが違う感じ。

効能はよくわからないけど

なんかしらんがすごく気持ちがいい!

 

写真はHPより

 

温泉を満喫したあとは

「顔のむくみが取れてる!!」と言われたほど

すっきりしてました。

めちゃくちゃ楽しめました。

 

温泉には

薬草園が併設されていました。

トウキやユキノシタなど植えられていました。

 
 

 

おや?こちらのオブジェはいったい?

 

 
「六甲ミーツ・アート芸術散歩 2022」で
「オーディエンス大賞」に選ばれた
浅野暢晴氏による作品「狭間の森」~トリックスター~ 
が展示されてます。
  ※六甲ミーツ・アート芸術散歩:神戸は
六甲山上で毎年秋に開催される現代アートの芸術祭です。



玄関横にあった作品は

 「六甲ミーツ・アート芸術散歩 2023 beyond」

加藤美紗氏作品 「溢れる(あふれ る)」

オーディエンス大賞グランプリ受賞作。

 

(写真は撮れなかったのでHPより)

 

展示されていたアート作品は

どれも

「なにこれ?」と目を引くものがありました。

 

 

 

街ぶらしました。

いつのまにか街並みが綺麗になっていて

全体的に可愛い

昭和レトロな雰囲気に。

 

 

冷たいものが食べたくなったので

ジェラート屋へ。

 
 

 

 
 
イノシシ肉まんってどんな味?
 

 
 

 

昭和レトロなデザインが可愛い

お土産商品がいっぱい。

 

 

センスの良いデザインを見ると

勉強になります。

 
 

 
 

 
 
 

 

 

 

では本日も素敵な一日になりますように