さて、
去る9月20日は「國府田マリ子のレインボービーム」の日でした。
ここで、生でなり、アーカイブでなり
レインボービームを見てない人は
「いいね」を押す資格がないはずなんですが、
もうしょうもないことは放っておいて。
※今から見たっていいんだよ!レインボービーム!
一緒に楽しみましょう
今月は、応募メール数少なかったかな?…と
自分では思っていたのですが、
もう!読まれた読まれた!
全部とは言わないけれど、
いっぱいメール読んでいただいて、
大満足のツバサたんです!
大満足大満足!
今でこそ、
メール職人とまでは言わないけれど、
「一月にいっぱいメールしてもいいんだ」って、
わかりきったことをわかってるツバサたんなのですが、
その昔、10代や20代の頃は
ラジオ番組にはがきや手紙をいっぱい出すと言う
【感覚】がそもそもなくて、
毎週ラジオで同じハンドルネームの人が
何回も読まれているのを不思議に思っていた時期がありました。
そして、
「ああ。この人達しか、もうマリ姉様のファンは
いなくなってしまったのね」
…とか
訳のわからない自己納得をしていた時期も正直ありました。
故あって手書きではがきや手紙を書くことができないので
今みたいにメールで投稿するのが当たり前の時代になり、
一月にいっぱいメールしてもいいんだということもわかり、
今月のようにメールいっぱい読まれてホクホクできるようになった
ツバサたんなのですが
そんな感じで番組を聞くだけではなく、参加できるようになったのは、
結構近年の事なのです。
ブンブンGMはパトロンになれなかったし、
そもそも20代後半から30代後半までの
長きに渡ってのナラリバ時代には
ラジオ聞いたりとかあんまりできませんでした。
色々積もり積もった理由で、できなかったことが、
ようやく近年少しずつできるようになってきたと思ったところに
ブンG終了という悲しい出来事もあったりしたわけですが…
そんなわけで、
今のツバサたんはレインボーへの投稿に
全力を賭けているので、
放送日が迫ると、タマリバに緊張が走ります。
神埼友人会会長まで気を使って
大きいえる子さん(PC)を譲ってくれたり
だいたい夜中遊んで明け方変えるスケジュールなのですが、
明け方を通り越して昼間まで居座って投稿してみたり、
完全にタマリバを私物化しての投稿生活です。
ちなみに私は「レスポンス」がないと
メールが届いた実感がわかない
アナログタイプなやつなので
メールが読まれるとホッとするのでありますよ。
「あ。ちゃんとメール届いてる」ってね
昭和50年世代だし、
メールがどんな仕組みで何故相手に届いているかが
理解できていないので、
メールでしか投稿作業をしたことがないくせに、
いまいち、メールに対して信頼を持ててないのです。
ブンḠにコンシャスを送り倒していたのも
読まれなかったから…というのもありますが、
ちゃんと届いていないから読まれなかったのかな?と
思っていたという理由もありました。
要は「どこかで止まってちゃんと届いていなかったから
今月読まれなかった」疑惑をしていたわけですよ
ブンḠ最終回とか、たくさん送りすぎて流石の姉様達も
驚かれていらっしゃったようですがね。
と、まぁそんな感じで
今月はいっぱい読まれて、
いっぱい私きっかけで話もしてくれたので、
他のリスナーの方々にはとても申し訳ないですが
喜びヒトシオのツバサたんなのでした。
ぐだぐだと長いこと書きましたが、
今月のレインボービーム最高でしたというお話でした。
↓ちゃんと見ようね
※ちゃんとレインボー見て感想のコメントくれた方限定で、
その方のブログに行って「コメント」なり「いいね」なり返します。
他の方は捨て置くので、何らかのアクションが欲しくてここに来てる人は、ただ「いいね」ボタン押すだけじゃなく、
ちゃんと自分もアクションすること!
コメントはちゃんと内容を吟味してアクション返すので、
適当なコメントじゃなく、ちゃんと見て考えてコメントしてね
じゃないと承認しません
【追伸】
チャットで拾えなかったのでここに。
きっとここのブログは見てないだろうけれど
JBさん「一口食べると三日月にw」のコメントサイコーです