先週の土曜日、高尾山でゴミ拾いを行うエコ、「高尾山GREEN CLEAN 作戦」が行われました。
スタッフとして行ったものの、朝の電車遅延によりいきなり遅刻

先輩インストラクターに野次られつつ、遅刻者対応の大義名分と共に遅れてバスに乗り込みました。
蛇滝からの変則ルートということもあり、GWさなかの割には混雑もなく、ゆっくりと季節の花を見ることができました。
今年は春が遅かったのもあり、普段ならもう消えているものも残っていたりしています。
とはいえ、春から初夏へ向けて、季節と共に植物も移っているのを感じました。
凛と咲くラショウモンカズラ。鬼の腕らしいのですが、どうでしょうか?

カマツカの白が木漏れ日に映えますね。

林下のチゴユリ。お淑やかな貴婦人、といった面持。

白鳥?ツクバキンモンソウ。

山のエイリアン
ヤマウツボ。

可憐に着飾るは、ジュウニヒトエ。
寄せては返す春の海
オカタツナミ。

森林インストラクターになって出会った、様々な植物。
気にも留めなかった花達が、今は少しずつですが挨拶してくれるようになりました。
まだまだ知らない草木はたくさんありますが、その季節にしか見られないものばかり。
シーズンを通じて、ゆるゆると仲良くなっていけたらいいですね

ご覧いただき、ありがとうございます。
こちらをクリックしていただけると、励みになります。

今後も、応援よろしくお願いします!