春到来。 | 目指せ!森林インストラクター。

目指せ!森林インストラクター。

日本の山を元気にしたい!
そんな思いから、森の案内人「森林インストラクター」の資格を取りました。

自然は私達に、たくさんのメッセージを投げかけています。
その声は、あまりにも小さく儚いものです。

そんな「森の囁き」を、お伝えします。

久々にブログ更新します。
このところ、事務的なことが続いています。
かといって、フィールドに出ていない訳ではないのですが…

2月より、むさしのネイチャーゲームの会でリーダーとしてデビュー。
2012年 FIT内部研修「森づくり技術講座」での一人事務局長(笑)

今日も、知人向けにハイキングを企画していましたが、あいにくの雨で中止にしました。
代わりに都内の温泉で、ゆったりと羽を伸ばしてきます。

色々手続き関係やらをさせていただくようになり、良い経験になっています。
その分、粗相もしでかしていますが。

ボランティアかと聞かれればそうでもないし、かといって事業にまではなっていないし。
まずはそんなことは脇において、インストラクターとしての経験値を上げていきたいと考えています。

気付けばGWも折り返し。遅かった春が加速していくのを感じます。

ミヤマキケマン

ミヤマキケマン


ハシリドコロ(毒草)

ハシリドコロ


ヤマルリソウ

ヤマルリソウ


マルバスミレ

マルバスミレ


ミツバツチグリ

ミツバツチグリ


ヒトリシズカ

ヒトリシズカ


ミツバコンロンソウ

ミツバコンロンソウ


久々なので、出し惜しみ無しです(笑)

奥山では、まだカタクリが見られました。
ミミガタテンナンショウやウラシマソウ・フデリンドウ・ヤマネコノメなんかも見られます。

木本のクロモジも、小さいながらかわいらしい花をつけています。

観察は弱いジャンルですが、臆せずチャレンジしていきたいと思います。