PCで映画を見る際、音声をオーディオアンプ/オーディオスピーカーから出すために、これまではUSB DACを使用していたのですが、先日突然音が全く出なくなってしまいました。PCからは認識されていますのでアナログ部分の故障と思われます。気に入っていた製品だったのでメーカーに修理の可否を確認したところ、修理はユニット交換になるとの事でした。新品を購入するよりは安い修理代なのですが、ユニット交換ですのでそれなりの価格になります。

 

故障した製品 ↓

 

他社のUSB DACやPC用スピーカー等検討したのですが、やっぱりちょっと良さげな製品は値段もお高めです。結果、いろいろと悩んだあげくUSB DACやPC用スピーカーでは無くBluetoothレシーバーを購入していました。 ↓

 

以前は結構音にもこだわっていましたが、歳を取るにつれ、こだわりもだんだんと薄れ、今回は音質より利便性を選びました。まぁそうは言っても我が家のオーディオ装置も大したものでは無いので… 😆 内容物は以下の通りです。本体、電源、RCA〜ステレオミニジャック(female )、ステレオミニジャックケーブル

 

RCAケーブルの端子およびミニジャックケーブルの端子は金メッキではありません。たまたま家の在庫ケーブルの中に金メッキ端子でかつ、RCA〜ミニジャック(male)のケーブルがあったので付属品は使用せずそちらを使用しました。

 

実際の設置状況です。

 

購入したもの

ELECOM Bluetooth Receiver LBT-AVWAR501

 

動作について

・Bluetooth 接続は問題なくサクッと繋がりました。

・PC側音量MAXでも他の入力に比べると少々音が小さめです。

・今のところノイズが入ったり、音が途切れたりと言う事象は発生していません。

・本製品の電源が入ったままPCを落とすとフロントのLEDが点滅したままになるので私はアンプの電源連動アウトレットを使用しています。

 

総評

USB DACの代わりとして若干妥協気味で購入したものですが、満足度はかなり高いです。何よりBluetooth機能を搭載しているPCやタブレットの音を物理的接続変更無しで簡単にオーディオ装置から出せるようになったのは私の環境ではとても便利でした。

音もこだわりが無くなったとは言え、悪くはありません。現在はNASにため込んだ音楽ファイルをiTunesサーバー → MAC Book Air → 本製品 → オーディオ装置と言う流れでBGMを流しつつ書き物にいそしむのがお気に入りです。

私はYバシさんで購入しましたが、ポイント付与分をマイナスすると3千円台で購入できました。かなりコスパの良い製品です。それらも全て考慮しての評価点数は10点満点中8点と言ったところでしょうか。本当は満点でも良いくらいなのですが今後の評価を考えてひとまず8点にさせていただきます。